投稿日:2015-10-10 Sat
3連休中日は台北天母棒球場初入場で初のLamigoアウェー観戦編より続きます。今回初入場となる天母棒球場でのLamigoモンキース対中信兄弟戦観戦ではほぼバックネット裏最前列というプラチナシートをゲットしたわけですが、アウェー戦ということもありどうにも居心地が悪い。それでえらくにぎやかな外野に近い内野自由席のほうへ偵察に行ってみるとこちらはラッパに太鼓にLamigo公式応援副団長も来てて、私同様にLamigoTシャツやLamigoユニフォーム着た客も多くいるLamigo応援団席になっておりやはりどう考えてもこっちが楽しそうだったので、迷わずプラチナシート捨てて縮小コピー友達ファミリーと一緒にこちらのアウェー応援席に移動することにいたしました。
Lamigo応援団席へ移動。背もたれもない内野自由席ですがどうせ立って応援するから関係ない?

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

Lamigo応援席に移ると、聞きなれたあのだみ声の外人オッサンも来てました!桃園だけでなく天母まで来るとは彼なかなか熱いLamigoファンですね。
「GO GO Lamigo!」の名物Lamigoファン外人オヤジと記念撮影。

天母棒球場にも売店あり、今夜の私の夕食は太太が買ってきた一口餃子。タンパク質摂取制限これにて解除。たこ焼きみたいに楊枝で挿していただきます。

熱く応援するアウェーLamigo応援団。背番号10GGGの人が公式応援副団長。

アウェー試合でもLamigoファンは熱いぞ
フェンスによっかかって3人でピース。フェンスに手をかけただけでスタッフが飛んでくる桃園に比べ天母はだいぶゆるいです。

応援中ではありますが初めての天母棒球場なのでちょっと散策に出かけてみましょう。
まずは中信兄弟チアガール偵察(←これ重要)。こちらも一塁側三塁側ともにホームチームチアガールいましたが桃園Lamigoチアに比べると単調というか学生っぽい感じです。しかし我々昭和世代にとって中信兄弟の黄色い応援メガホンは遺伝子レベルで笑っちゃうようにプログラムされてしまってるので申し訳ないですがコントにしか見えません(笑)
天母棒球場内小吃店。一言で表現すると桃園棒球場はフードコート&ショップ、天母棒球場は屋台村といった趣。むろん屋台村が悪いというわけではなく天母の試合数では常設店舗は難しいんでしょう。

港式点心屋台。ほかにもホットドッグやら揚げ物やらチキンやらピザやらいろいろありましたが、ビール販売は無し!こういうこともあろうかと家からビール持参してきて本当よかった。食べ物は場内でも買えますが、我が家同様すぐ隣の高島屋やマクドナルドテイクアウト組もけっこう多いようです。ちなみに後半ビール切らしたんで隣の高島屋に買い出し行きました。

さらに中信兄弟ホームの一塁側いってみました。ホームだけあって中心兄弟のチームカラー黄色が圧倒的です。

一塁側から見たわがLamigo応援団席の三塁側内野自由席。アウェーにしてはけっこう埋まってます。

天母はコンパクトなので客席と選手が近いのはよろしい。

Lamigo林智勝選手打席。天母の電光掲示板は打者の写真と個人データも表示するのね。ちなみに4回裏の中信兄弟ホームラン攻勢で7対11とLamigo負けてます。

そして応援むなしく9回Lamigo無得点で試合は7対11とLamigo負け。最後に選手がLamigo応援席にあいさつ。

試合後その気になったガキどもがキャッチボール始めた(グローブ、ボール持参してきてました)のでしばし運動させてから帰宅しました。
- 関連記事
-
- 【台湾プロ野球】ママたちが盛り上がっちゃって桃園球場の2015冠軍賽(台湾シリーズ)観戦へ
- 【動画】Lamigo応援団の内野自由席へ移動して応援&天母棒球場探検
- 【台湾プロ野球】3連休中日は台北天母棒球場初入場で初のLamigoアウェー観戦
スポンサーサイト
△ PAGE UP