投稿日:2016-01-23 Sat
前夜は恒例の企業尾牙(忘年会)に参加したあと乗り鉄の疲れを全身オイルマッサージ&カラオケで〆て終わり、この日は高雄から台北まで車で帰宅です。今回は土曜だし久しぶりに高速道路使わず台湾の西海岸沿いに走る西濱公路で帰ることにしました。高雄のホテルをチェックアウトしていざ出発。大寒波が来てるので南国高雄でも気温12℃と肌寒い。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

高雄から台17線(西濱公路)を北上。天気は曇りでしたがPM2.5は少ないようで前回の出張時にはぼんやりしていた高雄興達火力発電所の煙突もくっきりクリアに見えました。

さて昼時に台南に着いたので昼は蝦巻にしようかななどと考えましたが土曜の12時だと満席の可能性が高く1人だと席の確保も大変そうなので今回は蝦巻諦めて台南では飛虎将軍廟だけお参りして先を目指します。

当初は台南七股あたりで食事しようと考えてましたがいつのまにかスルーしてしまいど田舎中ofど田舎といえる台南将軍~嘉義区間に来てしまいました。ようやく途中にセブンイレブンがあったのでここでコンビニメシとも考えましたがコーヒーだけ買ってさらに走ります。
嘉義布袋で台61線西濱快速公路(バイパス)にのり嘉義東石まで来てここはカキの養殖が有名なので何かあるだろうと東石でバイパスを下りて東石市街に入るとやっぱりありましたよ海鮮カキ料理ストリート!
何軒か店ありましたが1人なので本格海鮮料理屋はスルー、「臭豆腐」と書かれた店もスルーしてよさげな店見つけて入ります。
老饕蚵仔煎。店名からして蚵仔煎(カキのオムレツ)だしカキ料理メインだと思ったらやはりカキ料理屋でした。

TVのグルメ番組でも紹介された模様。

蚵卷(カキ巻き)。台南は蝦巻で嘉義東石はカキ巻きで勝負ですか。細長い蝦巻に対しこちらは太目と見た目も違う。

カキ巻き断面。練り物の中に小ぶりなカキが丸ごと入っており、カキフライの衣を練り物にした感じでボリュームもあってこりゃウマい。台南安平に比べて東石は交通アクセスが非常に不便なので観光に来るには到達難易度高いのが難点か。

魯肉飯。嘉義で有名なのは鶏肉飯ですが私は鶏食わないのでこれしかない。

蚵仔湯(カキスープ)。生姜ベースのスープにカキがタップリ。

東石で思わぬ拾い物のB級グルメを堪能。コンビニで妥協しなくて良かったと思いつつまた西濱快速公路に戻って北上します。
雲林台西。台北/台南/台東はメジャーですが台西は辺鄙でマイナーですね。実際何もない。

台南~雲林までは西濱公路のバイパスもほぼ完成してましたが彰化~苗栗あたりは未完成区間多く(バイパスを)下りたり乗ったりの繰り返しになります。
彰化鹿港。このあたりから雨が降り出しました。

台中区間はちょうど高架道路建設中

苗栗も工事中

そして高速乗らず高雄から西濱公路を走り切り夕方6時前に無事帰宅。
WISH総走行距離134553㎞

今回はほぼ高雄までの単純往復だったので走行780.3㎞でした。

- 関連記事
-
-
5泊6日日本旅行前日はやはり排骨飯 2016/01/29
-
嘉義東石漁港で絶品カキ料理を発見し高速使わずに西濱快速公路で帰る 2016/01/23
-
酸菜白肉鍋オサーン新年会@三重夜市そばの101鵝肉店 2016/01/05
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP