投稿日:2016-02-09 Tue
旧正月初二(正月2日)宜蘭入り3日目。午前中初詣してから宜蘭頭城のレストラン蘭海でランチを終え、レストランすぐ隣の蘭陽博物館の公園で腹ごなしの散歩。写真少ないパートは(トレインシミュレータとか)大体子供ビデオ(非公開)撮ってます。蘭陽博物館の芝生から。見よこの晴天。宜蘭の旧正月には珍しい青空です。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

デザインとはいえ建物が倒れて沈んでるように見えるのは(0206地震のため台南でマンション倒れた今は)ヤバいよ。

蘭陽博物館のエッジ。触ったら手が切れそう。

散策終えて次は伯朗頭城城堡咖啡行くという。「えー!去年あの山道大渋滞だったのにまた行くのかよ!」と言ったんですが行くんだって。人出の多い旧正月にあそこ行くなら宜蘭の実家で(私のために用意してくれた高級ウイスキー)飲んだくれてた方がよほどいいと思うんですが台湾人には学習能力は無いようです。「台湾人に学習能力が無いという発言は人種差別ニダー!」というジンケン(人権)サヨク(左翼)の方こんにちは。残念ながらウチの家族構成は子供を含め「台湾人」で占められてるんで人種差別じゃないですんでね。私は今のところ(消去法で日本の国益を守れるのは)自民党しかないと思ってますが売国奴の方々達には「人権」とか「安保」を飯のタネにするのは苦労するでしょう。
大渋滞をクリアしてやっと風車まで来ました

蘭陽平野。ちょっとモヤがかかってます

金車からの龜山島

昨年は伯朗頭城城堡咖啡1号館だけでしたが今年は伯朗頭城城堡咖啡2号館があるので2号館まで歩いていきます。
伯朗頭城城堡咖啡2号館への道から龜山島。

伯朗頭城城堡咖啡2号館

城堡二館。まあ中はコーヒーショップですけどね。

2号館入口。観光ポイントの少ない宜蘭人の絶好な観光ポイントとおいうのはわかります。

反対側から撮った2号館

金車頭城造林休閒農場。金車なる飲料メーカーが造林してる公園。その姿勢は宜しい。

割と空いてた2号館でコーヒー飲んでからまた帰ります。
風車と1号館。

1号館。まあ雰囲気は良いよな。これから宜蘭に帰って台湾正月料理です。

- 関連記事
-
- 宜蘭の老周牛肉麺食ってからCT200hスマートキーバッテリー交換でLEXUSのおもてなしを実感
- ヨーロッパの城みたいな伯朗頭城城堡咖啡で宜蘭の新風景を堪能
- 初二(旧正月2日)は土地公へ初詣してレストラン蘭海でステーキランチ
スポンサーサイト
△ PAGE UP