投稿日:2006-11-22 Wed
最近毎日のように出かけてますが、昨日高雄の顧客副社長より電話があり、副社長:「来月型式認定に入る新製品で使用する貴社納入材料に関する技術問題で明日の朝至急来て欲しい」
私:「もちろんいいんですが、明日午前中は打合せで桃園に行かなきゃいけないんで、午後の飛行機で行くということでいいですか?」
副社長:「う~ん、仕方ない」
ということで午後から国内線の飛行機で高雄に飛ぶはずだったのですが、桃園で思ったより時間がかかってしまい、台北松山機場(松山空港)に着いたときにはすでに午後2時。
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

すぐに一番早い遠東航空カウンターに行くも、2時台の高雄行きはビジネスクラスを含めてすべて満席!こりゃヤバイと「候補」というキャンセル待ちリストを見ると、こちらもやはりずらーっとキャンセル待ちで満杯。
ちなみにこれを逃すと次は復興航空の3時25分!これだと高雄の客先に着くころには5時です。
すぐに電話で現状を説明したところ、明日朝9時前に来てくれという話になりました。
朝一でそこへ行くとするとやはり今晩高雄に前泊した方が安全確実なので、今晩は高雄に宿泊することに決めたのですが、今日は日帰り予定だったので一旦自宅兼事務所へ戻って支度することに。
さて、高雄出張となると現状での交通手段は、
①車
②飛行機
③鉄路(自強号)
④高速バス
となりますが、台湾高鐵(台湾新幹線)が開通したらまず乗らなくなるであろう台湾国鉄の「自強号」で行くことにしました。まあ言ってみれば西部幹線自強号とのお別れ記念乗車です。ちょうど台北-高雄間だし。
すぐに台湾鉄路局のホームページでとにかく明日の帰りの自強号を予約。15時18分高雄発自強号(1032次)の席をゲットしました。
結局5時過ぎまで仕事して、今日の高雄行きの自強号の席が取れるかどうかはわかりませんが、とりあえず明日の切符は買わなければならないのでバスで台北駅に。まあ席が取れなければ高速バスで行けばいいし。
駅の窓口では19時15分発高雄行き自強号(1041次)の座席が取れたので、自強往復切符購入、ちなみに中距離以上往復切符で購入すると帰りが2割引になります。
切符も買ったので台北地下街の日式ラーメンを食い、缶ビールを買い込んでホームへ。車じゃビールは無理ですからここが列車のいいところですね。

台北を定刻に発車したわがPP自強号は一路高雄へ向けて走り出します。
さすがに休日ほどではないにしろ立ち席の客もちらほら。私は座って雑誌読みながらビール飲んでますが。
台中を過ぎると客もだんだん減ってきて空席も目立ち始めます。

しかしここまで乗ってるとさすがに飽きてきてついウトウト。。。
目が覚めるとすでに台南。高雄まであと少しです。しかし台湾で一番速い特急列車とは言え4時間40分はさすがに長い。。。。
新幹線と同時開業を控えた新左營駅を過ぎ、23時55分やっと高雄へ到着しました。

宿は高雄駅近くにある「建国大飯店」をすでに予約してあったので、隣にある7-11でまたビール買ってチェックイン。
エレベーターに乗ろうとしたら、入れ違いにいかにもそれ風のお姉さまとすれ違ったんですが、部屋の前まで来たところこちらは明日早いからビール飲んで寝たいのに案内のババアのマッサージ(H)はどうだ?と勧誘がしつこいしつこいw
まあ私も聖人君子というわけではないし、そういう遊びそのものを否定するものではありませんが、病気が怖いのと、なによりババアの「さっきの小姐いいでしょう?」の営業トークでウンザリ。
別に「さっきの小姐」が30台後半の私から見ても、
「お姉さま」
に見えたからという訳ではありませんよ、念のため(汗
- 関連記事
-
-
台鉄【自強號】で高雄出張~2日目 2006/11/23
-
台鉄【自強號】で高雄出張~1日目 2006/11/22
-
台鉄莒光號で宜蘭~蘇澳&南方澳でサバ祭り 2006/11/18
-
スポンサーサイト
急なご出張で交通手段の確保も大変でしたね!THSRが開業したら空路も少しは空くんでしょうが、ウリが台湾のビジネスパーソンだったら一時間ヘットのTHSRと20分へットの航空シャトル便という選択では、各停しか走らない間は空路を選択するように思います。
>をすでに予約してあったので
うっ!帰国日前日の深夜ですら宿を予約していなかった・・・・(爆)
>をすでに予約してあったので
うっ!帰国日前日の深夜ですら宿を予約していなかった・・・・(爆)
tsubamerailstar様
>急なご出張で交通手段の確保も大変でしたね!THSRが開業したら空路も少しは空くんでしょうが、ウリが台湾のビジネスパーソンだったら一時間ヘットのTHSRと20分へットの航空シャトル便という選択では、各停しか走らない間は空路を選択するように思います。
本文にも書きましたとおり、今回のこれがある意味私と西部幹線自強号との「卒業式」になると思います。
しかし航空シャトル便もなかなか取れないもんですねえ。
>うっ!帰国日前日の深夜ですら宿を予約していなかった・・・・(爆)
まさに出たとこ勝負!でも台湾なら野宿しても凍死しませんから(爆
>急なご出張で交通手段の確保も大変でしたね!THSRが開業したら空路も少しは空くんでしょうが、ウリが台湾のビジネスパーソンだったら一時間ヘットのTHSRと20分へットの航空シャトル便という選択では、各停しか走らない間は空路を選択するように思います。
本文にも書きましたとおり、今回のこれがある意味私と西部幹線自強号との「卒業式」になると思います。
しかし航空シャトル便もなかなか取れないもんですねえ。
>うっ!帰国日前日の深夜ですら宿を予約していなかった・・・・(爆)
まさに出たとこ勝負!でも台湾なら野宿しても凍死しませんから(爆
2006-11-25 土 22:57:43 |
URL |
tw_dot_com
[編集]
台北~高雄空路は羽田~福岡に次いで世界三位ですもんねぇ。自強も高速道路も込んでいますし輸送量的にはもうパンパンでしょう。成長段階にある国の宿命ですね。(笑)
THSRは自宅に戻って地図見てみたら台南とか嘉義何てまだマシな位置ですね。しょうか何て確かに県内に駅はありますがここは何処???の世界ですし。(爆)
中距離の移動手段としてはまだまだ健在かもしれませんね。
THSRは自宅に戻って地図見てみたら台南とか嘉義何てまだマシな位置ですね。しょうか何て確かに県内に駅はありますがここは何処???の世界ですし。(爆)
中距離の移動手段としてはまだまだ健在かもしれませんね。
tsubamerailstar様
>THSRは自宅に戻って地図見てみたら台南とか嘉義何てまだマシな位置ですね。しょうか何て確かに県内に駅はありますがここは何処???の世界ですし。(爆)
台南もちょい離れてますが、彰化よりはマシ。でも雲林駅はもっとヒサンですよ(汗
>中距離の移動手段としてはまだまだ健在かもしれませんね。
私の場合中距離なら間違いなく車という罠(爆
>THSRは自宅に戻って地図見てみたら台南とか嘉義何てまだマシな位置ですね。しょうか何て確かに県内に駅はありますがここは何処???の世界ですし。(爆)
台南もちょい離れてますが、彰化よりはマシ。でも雲林駅はもっとヒサンですよ(汗
>中距離の移動手段としてはまだまだ健在かもしれませんね。
私の場合中距離なら間違いなく車という罠(爆
2006-11-26 日 02:17:54 |
URL |
tw_dot_com
[編集]
彰化→雲林は意図的に何もないところにルート張ったでしょうという感じですよね。ここで右カーブせずにそのまま南下させれば嘉義あたりはいい感じだったんでしょうが。(汗)
THSRの駅前で出たとこ勝負は無理っすね。(爆)
THSRの駅前で出たとこ勝負は無理っすね。(爆)
tsubamerailstar様
>彰化→雲林は意図的に何もないところにルート張ったでしょうという感じですよね。ここで右カーブせずにそのまま南下させれば嘉義あたりはいい感じだったんでしょうが。(汗)
独り言。。。「土地利権」
>THSRの駅前で出たとこ勝負は無理っすね。(爆)
新幹線開通で影響を受ける長距離高速バス会社が転業してTHSR駅から町にアクセスするバス路線を整備するらしいですよ。
駅前ブラブラはちょっとオススメできないかも・
>彰化→雲林は意図的に何もないところにルート張ったでしょうという感じですよね。ここで右カーブせずにそのまま南下させれば嘉義あたりはいい感じだったんでしょうが。(汗)
独り言。。。「土地利権」
>THSRの駅前で出たとこ勝負は無理っすね。(爆)
新幹線開通で影響を受ける長距離高速バス会社が転業してTHSR駅から町にアクセスするバス路線を整備するらしいですよ。
駅前ブラブラはちょっとオススメできないかも・
2006-11-26 日 14:11:10 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP