投稿日:2016-04-20 Wed
いわゆるガラケー壊れたため日曜に急遽導入したスマフォiPhone6S。Siriで一通り遊んだりして2日ほど使ってみたんですがやはりあの平べったいのは“携帯”するにはちょっと大きすぎて持ち歩くには不便だし某国情報部に通信内容抜かれてると言われるLINEはやらないしで、やはり従来型というか折り畳み形の携帯に戻ることにいたしました。午前中iPhone購入した中華電信に行き折りたたみ携帯あるか聞いたらこれまで使ってたHUGIGAなるメーカーのモデルが売っており前回のは質感が低かったので別の0元モデルを選んだんですが、前回の携帯は昨年9月に購入してまだ7ヶ月ほどしかたっておらず「しばり」がまだ残っており違約金1784元払わないと0元にならないという。普通に購入すると4000元とのことなので違約金払ったほうが安上がりですが契約時の書類がないとダメらしいので夕方また出直すことにしました。
この日の昼飯は福隆排骨便當70元。これは最初で最後?のiPhone6Sで撮影してみましたがなかなかキレイに撮れるもんですね。排骨は前日に引き続き2日連続ですが福隆排骨と香港排骨は違うのでいいのだ。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

夕方書類など準備してまた中華電信に行き無事新しい0元折り畳み携帯HugigaHGW983ゲット。箱からしてコンパクトでよろしい。

今回は黒より見つけやすい赤を選びました。これならポケットに入るしストラップつけて首から下げてもじゃまにならないからいいね。質感も前のよりは多少良いし。

開いてもコンパクトな折りたたみ携帯。相変わらず文字表示が大きいのもよろしい。さすが台湾で「老人機」と呼ばれるだけあるな(爆)

折りたたんでも外部液晶表示あるので時計代わりに便利。やっぱスマホいらんわ。

iPhone6Sと折り畳み携帯。携帯にはやはり小さいほうがいいです。

新規折り畳み携帯ゲットで3日天下となったスマフォiPhone6S、9月から中学生になる縮小コピーが前から携帯欲しがっており最初はhtcかASUSの平べったい携帯買い与えようと考えておりましたが、どうせ私にはiPhone不要だし私立合格祝いと卒業祝い兼ねてこのiPhone6SはSIMカード交換してそのまま番号ごとプレゼントすることにいたしました。
- 関連記事
-
-
ドラゴンクエストヒーローズⅡ入手 2016/06/21
-
新折りたたみ携帯電話購入でiPhone6Sから卒業 2016/04/20
-
ガラケー故障でつなぎにiPhone6S購入&牛肉湯餃 2016/04/17
-
スポンサーサイト
小生 スマホは我が子供より早く6年ほど前にHTCの端末で、イーモバイル(最近はソフトバンク傘下とか?)でスマホを体験しました。 OSはWINDOWSです。遊び半分で買いましたが、経費を考えると2年の契約で止め、AUのいわゆるガラケーを持ってましたが、月2000円で、1000円分は電話代です。ほとんど電話しないとどんどんたまりますが5000円以上はカットとか。使い道をTELで問い合わせたが電話で消費するしかないとかです。
四年目の昨年にめでたく解約し、ネットを調べると楽天かな?と思い契約。3.1ギガで1600円、端末はASUSで月に1300円足らずでこれに決めました。 すべて ネットでやり取りでOKでした。なぜ これかというとSIMフリーとデュアルソケットが魅力でした。台湾でSIMを買ってインターネットをやりましたが、これが良かったです。日本と同じ感じで電話、WEB 出来ました。
四年目の昨年にめでたく解約し、ネットを調べると楽天かな?と思い契約。3.1ギガで1600円、端末はASUSで月に1300円足らずでこれに決めました。 すべて ネットでやり取りでOKでした。なぜ これかというとSIMフリーとデュアルソケットが魅力でした。台湾でSIMを買ってインターネットをやりましたが、これが良かったです。日本と同じ感じで電話、WEB 出来ました。
2016-04-22 金 18:41:18 |
URL |
愛読者
[編集]
愛読者さまこんばんは
> 小生 スマホは我が子供より早く6年ほど前にHTCの端末で、イーモバイル(最近はソフトバンク傘下とか?)でスマホを体験しました。 OSはWINDOWSです。遊び半分で買いましたが、経費を考えると2年の契約で止め、AUのいわゆるガラケーを持ってましたが、月2000円で、1000円分は電話代です。ほとんど電話しないとどんどんたまりますが5000円以上はカットとか。使い道をTELで問い合わせたが電話で消費するしかないとかです。
ウチでは太太が台湾メーカーであるhtcのアンドロイド(おそらく)スマホ使ってます。携帯料金ってほんとにわからんですよね。
> 四年目の昨年にめでたく解約し、ネットを調べると楽天かな?と思い契約。3.1ギガで1600円、端末はASUSで月に1300円足らずでこれに決めました。 すべて ネットでやり取りでOKでした。なぜ これかというとSIMフリーとデュアルソケットが魅力でした。台湾でSIMを買ってインターネットをやりましたが、これが良かったです。日本と同じ感じで電話、WEB 出来ました。
これまた台湾メーカーのASUSですか。私はAPPLE iPhone6S買ってみましたが、自分の生活シーンを考えると事務所や自宅ではpcあるし、移動はもっぱら車かバイクでこれまたスマフォをいじる環境でないし韓国情報部に通信内容抜かれるLINEやらんしで結局HUGIGAなる無名メーカーのガラケーに戻しました。
> 小生 スマホは我が子供より早く6年ほど前にHTCの端末で、イーモバイル(最近はソフトバンク傘下とか?)でスマホを体験しました。 OSはWINDOWSです。遊び半分で買いましたが、経費を考えると2年の契約で止め、AUのいわゆるガラケーを持ってましたが、月2000円で、1000円分は電話代です。ほとんど電話しないとどんどんたまりますが5000円以上はカットとか。使い道をTELで問い合わせたが電話で消費するしかないとかです。
ウチでは太太が台湾メーカーであるhtcのアンドロイド(おそらく)スマホ使ってます。携帯料金ってほんとにわからんですよね。
> 四年目の昨年にめでたく解約し、ネットを調べると楽天かな?と思い契約。3.1ギガで1600円、端末はASUSで月に1300円足らずでこれに決めました。 すべて ネットでやり取りでOKでした。なぜ これかというとSIMフリーとデュアルソケットが魅力でした。台湾でSIMを買ってインターネットをやりましたが、これが良かったです。日本と同じ感じで電話、WEB 出来ました。
これまた台湾メーカーのASUSですか。私はAPPLE iPhone6S買ってみましたが、自分の生活シーンを考えると事務所や自宅ではpcあるし、移動はもっぱら車かバイクでこれまたスマフォをいじる環境でないし韓国情報部に通信内容抜かれるLINEやらんしで結局HUGIGAなる無名メーカーのガラケーに戻しました。
2016-04-24 日 02:39:17 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP