投稿日:2016-11-29 Tue
我が愛車トヨタWISHも11年14万㎞になったのでそろそろ整備しようかと考えてましたが、ちょうど台湾トヨタから新型シエンタ発表になったのでWISH整備がてらシエンタでも見てみようと以前86試乗した北投トヨタの営業に整備予約とシエンタ試乗の連絡したらなんと私の電話番号登録済みだったようでいきなり名前で呼ばれてびっくり。なかなかしたたかな営業さんのようです。WISH整備がてら新型シエンタ見に行くと太太に言ったら一緒に見に行く(おそらく衝動買い阻止?)というので午後1時半に太太と2人で北投のトヨタに出かけました。
WISH140011㎞で点検。特に悪いとこないけど台湾では車購入10年目から半年車検とか面倒だしまだ売れるらしいのでWISHもそろそろ潮時か。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

WISHを預けて営業さんと会い新型シエンタをじっくり検分。仕事がら出張者アテンドも考慮するとこれまで最多で5人来たこともあるし、仮に出張者2~3人でも「海外出張」ということでスーツケースも人数分積めなければならないこともあるので次もやはり多人数乗車ミニバンは必須。
台湾シエンタ。バッテリー上がりで充電中でしたが車内見てみます。

スライドドアなのがWISHとの最大の違いかな。

インパネ。台湾仕様なので当然左ハンドル。WISHに比べると車長が短いためさすがに前後方向の余裕がないのは仕方ないか。

台湾ではミニバンの車種が少なく、このシエンタ以外の日系では、
*トヨタプレビア(エスティマ):モデル古いしちょっと大きいし145万元からと高い
*トヨタアルファード:デカすぎるし258万元とか高すぎ。
*トヨタシエナ:アメリカ製のV6 3.5リッターでこれもデカすぎるし218万元からと高すぎ
*ホンダオデッセイ:これもデカすぎ。145万元からと高い
もちろん多人数乗車の機会が多ければ上記の車種でもいいんでしょうがうちの場合6~7人のフル乗車はせいぜい年に2~3回くらいのもので普段は1~3人くらいだから5ナンバーサイズのミニバンがいいんですがシエンタ登場でWISHも販売終了したんでやはりこれがちょうどいいのかな。
試乗車は出払っているとのことで午後3時にやっと試乗。日本のシエンタは1500㏄ガソリンと1500㏄ハイブリッドですが台湾版シエンタは5人乗りに1500㏄ガソリンはあるものの7人乗りはすべて1800㏄ VALVE MATICガソリンのみ。
走ってみるとパワーはそこそこありますがエンジンは2ZR-FAEでCT200hと同じ系列とあってCT200h同様エンジンは回すとガーガーうるさい。2000㏄のWISHと比べてさすがにトルクは小さいのは仕方ないか。コンパクトなので取りまわしはまあまあで街乗りにはちょうどいい感じ。次はほぼこれで決まりかな。
WISHのほうは整備に時間かかっているようなので外に出て一服。トヨタの隣にはLEXUS様。さすがにLEXUSは敷居高そうだ(笑)

時間つぶしにほかの車も検分。新型プリウスも置いてましたがハイブリッドはCT200hあるから興味なし。

シエンタの商談もしたところ、7人乗りのフル装備版で99.9万元とこのクラスにしてはお高いのですがいきなり89000元値引きで91万元、11年14万㎞のWISH下取り最低価格が何と15万元(査定によって多少アップもあるらしい)!なので76万元まで下がりさらに条件上乗せあればこれは買っちゃうかもしれません。
整備に時間かかっちゃって車受け取ったのはもう6時近くなので帰りがけに天母高島屋で夕食食べていくことにしました。
夕食は高島屋B1さんまるラーメンの味噌チャーシュー麺。

- 関連記事
-
-
レクサスCT200hリコール改修のためLEXUS店へ 2016/12/02
-
WISH140000㎞点検&新型トヨタシエンタ試乗 2016/11/29
-
龜山(林口)で牛肉湯餃&WISH走行140000㎞ 2016/11/21
-
スポンサーサイト
日本車も台湾では外車で関税等高いは以前から知ってました。ドイツの車と値段ではそん色ないとも! でも 高価ですな! 台湾人はお金持ち? うちの隣がトヨタ系?自動車整備(修理)工場です。 親父(工場主)曰く、日本車はドイツ車にひけを取りませんとか? イスラム国(ISIL)もトヨタ車が多く活躍してる映像を見ます。丈夫だからか、欧米の車が大嫌いか知りませんが、トヨタは優秀なんでしょうね!小生もボロのエスティマです。故障は全くない、ガソリン食いです!
下取りも良い値段ですね?
下取りも良い値段ですね?
2016-11-30 水 18:23:41 |
URL |
愛読者
[編集]
愛読者さまこんばんは
> 日本車も台湾では外車で関税等高いは以前から知ってました。ドイツの車と値段ではそん色ないとも! でも 高価ですな! 台湾人はお金持ち? うちの隣がトヨタ系?自動車整備(修理)工場です。 親父(工場主)曰く、日本車はドイツ車にひけを取りませんとか? イスラム国(ISIL)もトヨタ車が多く活躍してる映像を見ます。丈夫だからか、欧米の車が大嫌いか知りませんが、トヨタは優秀なんでしょうね!小生もボロのエスティマです。故障は全くない、ガソリン食いです!
確かに「日本製」の日本車は関税の関係でえらい高いです。ざっくり換算してエスティマで500万円ですからエスティマは高級車ですよ。11年目14万キロ走ってる我がWISHもほぼノートラブルで乗り心地も悪くないため手放すかどうかまだ決めかねてるところです。
> 下取りも良い値段ですね?
日本なら過走行&低年式で値段つかなさそうですが台湾では買値の20%越えの値段ついてるのがびっくりです。
> 日本車も台湾では外車で関税等高いは以前から知ってました。ドイツの車と値段ではそん色ないとも! でも 高価ですな! 台湾人はお金持ち? うちの隣がトヨタ系?自動車整備(修理)工場です。 親父(工場主)曰く、日本車はドイツ車にひけを取りませんとか? イスラム国(ISIL)もトヨタ車が多く活躍してる映像を見ます。丈夫だからか、欧米の車が大嫌いか知りませんが、トヨタは優秀なんでしょうね!小生もボロのエスティマです。故障は全くない、ガソリン食いです!
確かに「日本製」の日本車は関税の関係でえらい高いです。ざっくり換算してエスティマで500万円ですからエスティマは高級車ですよ。11年目14万キロ走ってる我がWISHもほぼノートラブルで乗り心地も悪くないため手放すかどうかまだ決めかねてるところです。
> 下取りも良い値段ですね?
日本なら過走行&低年式で値段つかなさそうですが台湾では買値の20%越えの値段ついてるのがびっくりです。
2016-11-30 水 18:41:54 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP