投稿日:2017-12-30 Sat
3泊4日南部年越し2日目。台湾も北から南までいろんな温泉ありますが今回はこれまで行ったことがなかった高雄六龜温泉に初めて行くことにしており前夜は台中に前泊しこの日高雄の秘境六龜に向かいます。台中のホテルをスタートし第2高速で南下を始め南投SAでトイレ休憩。LAMUNGANとは原住民プノン族の言葉で山と山のハザマの意味だそう。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

今回の目的地高雄六龜は高雄東北の山地にありルートとしては主に台南から東に向かうルートと高雄美濃から北上するルートの2つあり直線距離ではもちろん台南ルートが近いわけですが台南ルートは山道、高雄美濃ルートはほぼ平地ということで台南山道ルートは車酔いしやすい太太と縮小コピーの反対にあい大回りになる高雄美濃ルートで行くことになりました。
せっかく美濃を通るんで美濃名物の客家料理でも食べようかということになってましたが台南東山で昼になっちゃったんで第2高速の東山SAで昼食食べることになりました(しかし後で客家料理は達成、後述)。
東山SA。さすが南部暖かい

東山SAのフードコートにはなんと周氏蝦巻が出店してたんで一週間ぶりに蝦巻食べることにしました。

蝦巻セット170元。「場所代」がかかるのか野菜が付くものの担仔麺は小さ目だし本店に比べて50元は高いな。

ちなみに台南26℃。日本と20℃近く違うんじゃないの?

台南からさらに第2高速を高雄まで南下し國道10號で旗山へ。旗山から美濃経由で六龜に向かいます。

途中にあった明治の古跡。工事中だったんでいずれ観光地になりそう。

六龜への途中十八羅漢山なる観光地があったんで休憩兼ねてちょっと観光してみます。
十八羅漢山服務區。台湾の観光ポイントにはよくこういった無料駐車場つき休憩エリアがあります。

Eighteen Arhats Mountain Service Area

六龜十八羅漢山。台湾ではこういった岩や岩山を観光スポットにするのがお好きなようで。

団体客には有料で観光ガイドがつくようです。

九龍寶石

九匹の龍が舞ってるように見えるらしいので「九龍宝石」

落石があるのかヘルメット着用で岩山観光してます。毒蛇もいるらしいのでこのあたりでまた移動します。

- 関連記事
-
-
高雄の秘境六龜寶來温泉の夕食は特大ステーキディナー 2017/12/30
-
周氏蝦巻ランチ食べて高雄の秘境六龜十八羅漢山へ~3泊4日南部年越し2日目 2017/12/30
-
高雄の有名な大仏火鍋レストラン天水玥で火鍋食べて3次会までハシゴ 2017/12/21
-
スポンサーサイト
明治の古跡、何か分かりませんが簡単に撤去されないのが有難いです。
蝦巻きは食べた事ないので牛肉湯もあわせていただきたいですね(^-^)
つーか26℃(^^;
Tシャツ行動も視野に入れさせていただきます!兵庫県、今日は雪です。早く暖かいとこ行きたいでーす
蝦巻きは食べた事ないので牛肉湯もあわせていただきたいですね(^-^)
つーか26℃(^^;
Tシャツ行動も視野に入れさせていただきます!兵庫県、今日は雪です。早く暖かいとこ行きたいでーす
リムさまこんにちは
> 明治の古跡、何か分かりませんが簡単に撤去されないのが有難いです。
そうですね。そのうち公園になりそうですよ。
> 蝦巻きは食べた事ないので牛肉湯もあわせていただきたいですね(^-^)
周氏蝦巻は人気店なので人数にもよりますが行くならちょっと時間ずらす(11時ごろか1時過ぎ)のがおススメです。
> つーか26℃(^^;
> Tシャツ行動も視野に入れさせていただきます!兵庫県、今日は雪です。早く暖かいとこ行きたいでーす
雪の兵庫からだとマジでTシャツモードですよ。
> 明治の古跡、何か分かりませんが簡単に撤去されないのが有難いです。
そうですね。そのうち公園になりそうですよ。
> 蝦巻きは食べた事ないので牛肉湯もあわせていただきたいですね(^-^)
周氏蝦巻は人気店なので人数にもよりますが行くならちょっと時間ずらす(11時ごろか1時過ぎ)のがおススメです。
> つーか26℃(^^;
> Tシャツ行動も視野に入れさせていただきます!兵庫県、今日は雪です。早く暖かいとこ行きたいでーす
雪の兵庫からだとマジでTシャツモードですよ。
2018-01-04 木 13:14:50 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP