投稿日:2018-06-20 Wed
定期読者の皆様にはご存じのごとく昨年は平日ですら試合があれば仕事切り上げて午後早めのスタート(午後3時すぎには出発、帰宅は夜11時すぎで遅いときは終電以降)で桃園の野球観戦に打ち込みましたが今年は3月に宣言した通り「仕事」頑張ることにしてましてこの日までの2018年半期営業額を合算(エクセルで計算だからいつでもできますが)したら1~6月期で147,147,530円。うん、「やればできる子」なんだな自分(笑)この日の昼飯は昨日まで調子悪かった太太がだいぶ持ち直して「伝統市場に新しい日本ラーメン屋ができたからラーメン行こう」というんでバイクでラーメン食いに行きました。
私は「和歌山醤油ラーメン」をオーダーしましたが。。。私は卵嫌いなので卵は太太にあげます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

なんか自分の知ってる和歌山ラーメンじゃないな。スープもこってりじゃないし。第一コショウすら置いてないのはどうよ。大阪王将もコショウ置いてないし台湾人はコショウ嫌いなのか?

ラーメン食って太太は病院行くというんで太太を家に送りバイクのオイル交換灯(1000㎞ごと)が点灯してるんで私はバイク屋に行きます。
SYM Miii110走行距離9,430㎞。当初三重から蘆洲への通勤用に買ったんですが最近はあまり乗らないので距離的にはあまり進んでません。

前回のオイル交換から1124.4㎞。今度このバイクで台湾一周するつもり。できれば台湾一周用に400㏄くらいのバイク(特に東部山岳地帯用)も欲しくなりました。

オイル交換中

メーカー推奨で5000㎞でエアフィルタ交換らしいのでエアフィルタも交換します。バイク屋のオヤジによるとうちの走行距離はかなり短いらしんですが蘆洲に戻ってからは通勤もないんでこんなもんでしょう。

夜ご飯は久しぶりに八方雲集の餃子。ニラ餃子ばっかりだったんでこの日はニラとキャベツ半々で食ったんですがキャベツもなかなか美味いじゃないの。

- 関連記事
-
-
老呉牛肉麺@新荘でピリ辛牛肉湯餃 2018/09/14
-
バイクSYM Mii9000㎞メンテ&謎の和歌山醤油ラーメン 2018/06/20
-
刀削牛肉麺食べてバイク8000㎞点検 2017/09/12
-
スポンサーサイト
はじめまして。日本でmii110を買おうとしていますが、情報がなさすぎてこちらまできてしましました。よろしければちょっとだけ質問させてください。(ほかの投稿にもコメントしましたが、こちらのミスで管理者以外は見れない設定にしちゃいまして、再度コメントさせていただきます)
1.通勤やツーリングの燃費はどれくらいですか?
2.後ろにリアボックスは取付できないですか?
3.安定的に出せる実質的な最高速はどれくらいですか?
4.日本製とくらべると、やっぱりよく壊れますかね..かつ部品代もわかりかねるので、これが結構心配です。
5.乗られてる立場からしたら、おススメできる車両ですか?長所や問題など、差し支えない範囲で教えていただければ助かります!
1.通勤やツーリングの燃費はどれくらいですか?
2.後ろにリアボックスは取付できないですか?
3.安定的に出せる実質的な最高速はどれくらいですか?
4.日本製とくらべると、やっぱりよく壊れますかね..かつ部品代もわかりかねるので、これが結構心配です。
5.乗られてる立場からしたら、おススメできる車両ですか?長所や問題など、差し支えない範囲で教えていただければ助かります!
2019-01-03 木 04:48:14 |
URL |
Jay
[編集]
Jayさまはじめまして
> はじめまして。日本でmii110を買おうとしていますが、情報がなさすぎてこちらまできてしましました。よろしければちょっとだけ質問させてください。(ほかの投稿にもコメントしましたが、こちらのミスで管理者以外は見れない設定にしちゃいまして、再度コメントさせていただきます)
日本でも売ってるんですね。
> 1.通勤やツーリングの燃費はどれくらいですか?
ツーリングはまだ行ってませんが街乗りで30㎞/㍑程度でしょうか。(もっと走ったかも)
> 2.後ろにリアボックスは取付できないですか?
記事にも書きましたがオプションで小さな背もたれが付けられたんでアタッチメントが合えば取り付けできるかも。
> 3.安定的に出せる実質的な最高速はどれくらいですか?
(あくまでも夢で見た話ですが、笑)平坦な長い直線路をフルスロットルでメーター読み100㎞を少し下回るくらいです。加速はそれほど良くないので一般道で7~80㎞あたりが安定的スピードでしょう。
> 4.日本製とくらべると、やっぱりよく壊れますかね..かつ部品代もわかりかねるので、これが結構心配です。
そろそろ走行1万㎞になりますが機械的には全く問題ありません。1000㎞ごとにオイル交換ランプが点灯するのでこれまでオイル交換くらいしか維持費はかかってません。
> 5.乗られてる立場からしたら、おススメできる車両ですか?長所や問題など、差し支えない範囲で教えていただければ助かります!
長所:クラシックなデザイン、燃費良し、LEDデイライト(常時点灯)、トランクスペース大、通勤や買い物などなら十分な実用性
短所:思ったほどパワー感なく2人乗りだと加速かなり遅い、シート裏側のメットインロック金具取り付けの耐久性がチャチで強い開閉を繰り返すとグラグラになりメットインスペースがロックできなくなるが金具のみの交換不可(今はあるかもしれませんが当時パーツとして売ってなかった)だったため再溶接で対応と部品単位の耐久性に不安
> はじめまして。日本でmii110を買おうとしていますが、情報がなさすぎてこちらまできてしましました。よろしければちょっとだけ質問させてください。(ほかの投稿にもコメントしましたが、こちらのミスで管理者以外は見れない設定にしちゃいまして、再度コメントさせていただきます)
日本でも売ってるんですね。
> 1.通勤やツーリングの燃費はどれくらいですか?
ツーリングはまだ行ってませんが街乗りで30㎞/㍑程度でしょうか。(もっと走ったかも)
> 2.後ろにリアボックスは取付できないですか?
記事にも書きましたがオプションで小さな背もたれが付けられたんでアタッチメントが合えば取り付けできるかも。
> 3.安定的に出せる実質的な最高速はどれくらいですか?
(あくまでも夢で見た話ですが、笑)平坦な長い直線路をフルスロットルでメーター読み100㎞を少し下回るくらいです。加速はそれほど良くないので一般道で7~80㎞あたりが安定的スピードでしょう。
> 4.日本製とくらべると、やっぱりよく壊れますかね..かつ部品代もわかりかねるので、これが結構心配です。
そろそろ走行1万㎞になりますが機械的には全く問題ありません。1000㎞ごとにオイル交換ランプが点灯するのでこれまでオイル交換くらいしか維持費はかかってません。
> 5.乗られてる立場からしたら、おススメできる車両ですか?長所や問題など、差し支えない範囲で教えていただければ助かります!
長所:クラシックなデザイン、燃費良し、LEDデイライト(常時点灯)、トランクスペース大、通勤や買い物などなら十分な実用性
短所:思ったほどパワー感なく2人乗りだと加速かなり遅い、シート裏側のメットインロック金具取り付けの耐久性がチャチで強い開閉を繰り返すとグラグラになりメットインスペースがロックできなくなるが金具のみの交換不可(今はあるかもしれませんが当時パーツとして売ってなかった)だったため再溶接で対応と部品単位の耐久性に不安
2019-01-03 木 15:06:11 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP