以前も書きましたが台湾の場合所得税は基本的に各個人が申告する(会社がやる場合もあるが)のですが、原則として台湾で所得を得た外国人もまた同じように確定申告が必要です。
申告用紙には「簡式」と「一般」の2種類があり、独身の外国人で収入源が所属する団体もしくは機関だけの場合は「簡式」を使用します。
有所得の配偶者ありの場合や複数の収入源がある場合は「一般」の用紙を使用します。
ちなみに台湾籍配偶者が居る場合でも、基本的に外国人配偶者が申告人になるようです。
5月は確定申告の最終月なので国税局は相当混雑するのですが、外国人の場合国税局でも外国人専用の窓口があるので実際台湾人窓口より優先して申告できます。
今回太太が全部所得や控除など計算して書き込んだのですが、窓口の小姐が提出書類をチェックしたところ、
「すごい!完璧です」
とのこと。ちなみに外国人の場合戸籍謄本をエビデンスに本国の両親も控除対象の扶養家族にできますよ。
税務の事なので詳細は書きませんが、このようにいろいろと控除の方法があるようです。ただ私には資格は無いので指南は一切できかねますのであしからず(笑
しかしさすがに国税局はすごいですよ。なにせ全ての銀行とオンラインで結ばれていて、小額だけでほっぽっていた銀行口座の利息収入まできっちりプリントアウトしてきますから。。。
全部チェックが終了し、「請求書」を渡されます。これを持って国税局内にある銀行出張所または外部の指定銀行で税金を納入し、受領済印をもらってもとの窓口に持っていくと、申告用紙の一番下のレシート欄に受領印を押してレシートを受け取って今年の確定申告は終了。
追加:未成年の子供と70歳未満の扶養家族については1人あたり77000元の控除。扶養家族が70歳以上の場合は、1人あたり110000元。
- 関連記事
-
-
暑い熱いアツイ 2007/05/26
-
今年も確定申告です 2007/05/21
-
PCも掃除が必要ですね 2007/05/05
-
スポンサーサイト
またまた失礼します、Poteです。眠い。
何とも全体に非常に参考になる記事でございます。
システムは日本の方式に似ているようですね。
日本の親(実際私の扶養)もきちんと扶養親族にできるとは。はなから諦めていただけにコリハビックリ。今からでもぜひやらねば。
ゆくゆくは我が身、と思っておりますもので、メモらせていただきまする。
何とも全体に非常に参考になる記事でございます。
システムは日本の方式に似ているようですね。
日本の親(実際私の扶養)もきちんと扶養親族にできるとは。はなから諦めていただけにコリハビックリ。今からでもぜひやらねば。
ゆくゆくは我が身、と思っておりますもので、メモらせていただきまする。
Pote様おはようございます。
>何とも全体に非常に参考になる記事でございます。
システムは日本の方式に似ているようですね。
元々台湾の法律は日本/ドイツ系(弁護士談)、戸籍制度など行政関係も日本をお手本にしているそうです。
>日本の親(実際私の扶養)もきちんと扶養親族にできるとは。はなから諦めていただけにコリハビックリ。今からでもぜひやらねば。
もし確定申告がまだなら大至急戸籍謄本を入手すれば今年から使えますよ。日本の親族あたりに頼んで今日取りに行って、クーリエ便で送ってもらえば今週中に入手できます。
扶養家族一人あたり77000元の控除ですから大きいですね。
>何とも全体に非常に参考になる記事でございます。
システムは日本の方式に似ているようですね。
元々台湾の法律は日本/ドイツ系(弁護士談)、戸籍制度など行政関係も日本をお手本にしているそうです。
>日本の親(実際私の扶養)もきちんと扶養親族にできるとは。はなから諦めていただけにコリハビックリ。今からでもぜひやらねば。
もし確定申告がまだなら大至急戸籍謄本を入手すれば今年から使えますよ。日本の親族あたりに頼んで今日取りに行って、クーリエ便で送ってもらえば今週中に入手できます。
扶養家族一人あたり77000元の控除ですから大きいですね。
所得税の源泉徴収って戦時体制の名残で、日本は特殊ですね。(汗
>ちなみに外国人の場合戸籍謄本をエビデンスに本国の両親も控除対象の扶養家族にできますよ。
これって外国からの「出稼ぎ」が多いからなんでしょうか?気が利いていますよね。
いずれ日本もこうなったりして。(汗)
>ちなみに外国人の場合戸籍謄本をエビデンスに本国の両親も控除対象の扶養家族にできますよ。
これって外国からの「出稼ぎ」が多いからなんでしょうか?気が利いていますよね。
いずれ日本もこうなったりして。(汗)
2007-05-23 水 00:30:35 |
URL |
tsubamerailstar
[編集]
tsubamerailstar様こんばんは。
>所得税の源泉徴収って戦時体制の名残で、日本は特殊ですね。(汗
まあ軍費調達のために強制天引きですからね。
>これって外国からの「出稼ぎ」が多いからなんでしょうか?気が利いていますよね。
いずれ日本もこうなったりして。(汗)
台湾国は元々移民国家なので、こういうところは柔軟なんでしょうね。
>所得税の源泉徴収って戦時体制の名残で、日本は特殊ですね。(汗
まあ軍費調達のために強制天引きですからね。
>これって外国からの「出稼ぎ」が多いからなんでしょうか?気が利いていますよね。
いずれ日本もこうなったりして。(汗)
台湾国は元々移民国家なので、こういうところは柔軟なんでしょうね。
△ PAGE UP