投稿日:2019-02-26 Tue
せっかくFRターボのBMW120i買ったのに3か月経過でまだ走行2000㎞ちょっと(内1000㎞は前回旧正月の台湾一周、その他はほぼ通院用)とあまり乗れてません。ちなみにトヨタシエンタもそれほど乗って無いんで車2台あってもまさに宝の持ち腐れ状態です。昨日は魚排飯だったんでこの日の昼は火車便当排骨飯。火車は鉄道ですからまあ駅弁。煮卵と甘い台湾ソーセージは私は食わないので残します。

この日は日本向け船便出荷があり輸出書類作成などで結構忙しく、夕食は太太が買ってきた八方雲集のニラ水餃(久しぶり)

さて当ブログ定期読者のみなさまは気付いてるかもしれませんが上にも書いた通り最近の車関連記事は旧正月台湾一周以外はほぼ毎月の長庚醫院通院のみ、飯記事も昼の便当以外は蘆洲の近所での夕食(それも徒歩)くらいと範囲めっちゃ狭いでしょ?宴会もないし。
何故かというとこれですよ。長庚醫院神経内科のピンクと白の処方薬。

ピンクの方は以前から飲んでまして朝晩食前服用。これはこれでけっこう強い薬らしく眩暈、催眠作用などの副作用もあるらしいんですがこれは慣れたのであまり問題はないというか副作用は感じますが一応日常生活には影響ほぼなし。
問題は前回から処方された「白」の錠剤。もちろん大病院で医師(副教授)に処方されてますから非合法の「危ない」ものではありません。
この「白」は処方される前に医師(副教授)の質問あり、
医師「仕事で危険な機械操作はありますか?」
私「仕事の関係で金属プレスや重旋盤加工、油圧、溶鉱炉、射出成型などの工場の現場には行くことはありますが、営業なので実際に自分で操作することはありません」
医師「車やバイクの運転は頻繁ですか?」
私「自宅事務所なので車やバイクでの通勤はありません。ただ客先や業者訪問時は基本的に車です」
医師「毎日ですか?」
私「必要な時だけです」
医師「では新しい薬出しますが危ないので車やバイクの運転はできるだけ避けてください」
ということで出されたのが上記の「白玉」さん。
ピンクさんは朝晩の食前服用ですが、この白玉さんは朝晩の食後服用。実際に服用してみると確かに医師の危惧通り服用後30分くらいで強烈な眠気とだるさ。
例えば夜7時に飯食ってから服用すると8~9時ごろには強烈な眠気とだるさでソファー寝落ちとか普通。朝の服用でも朝10時ごろに寝落ちとか普通でマジヤバいかも。
そんな白玉さん(白い錠剤)なんで車の運転(前回のシエンタ定期点検など)の時はピンクさんだけ飲んで白玉はあえて飲まずに行かなきゃならないくらい。
まあピンクさんだけ飲んでれば普通に生活できますが、白玉さんで改善が見えてる以上副教授の投薬もやんなきゃならんしそうなると夜出かけるのは催眠、眩暈などリスクが高すぎるので最近は白玉さん飲んでるから「できるだけ車は乗らず(BMW持ち腐れ、爆)」「夜は出かけず(飲み会は薬のため飲み会お誘いは基本お断り)」「夕食外食でも安全に徒歩で行ける範囲内で済ませる」。
あ、これ書いてたら白玉さんの副作用で猛烈に眠くなってきた。さっき(8時過ぎ)も副作用でウトウトしましたがそろそろ意識がダメです。しかしあんな小さな錠剤(白玉さん)でこんなに効くなんて最近の薬はすごいな。今年もしこの治療継続したら野球はマジでなしな帰宅ヤバいから(デーゲームならなんとかなるかな)。このままだとせっかくのBMWも置き物だわ薬飲んだらこれほとんど乗れないし(まあ車乗るなら白玉飲まなければよいという説もあるが)。
今後車乗ってたら「白玉飲んで無いということで(笑)」。とりあえず来週月曜はまた「白玉」飲まずに車で血液検査通院行ってきまーす!
今のBMWも安全装備満点ですが次は自分が意識朦朧としても他人や他車に迷惑かけないで済むような自動安全装備の車に乗り替えようかな。あと5年もすれば台湾でもパーフェクトな自動安全装備の車出そうだしBMWは置いといてシエンタの後継は自動安全装備車にしようかな。
- 関連記事
-
-
初のSPORT+モードで桃園永安漁港までカーチェイスして中華レストランで夕食 2019/03/01
-
夜遊び行けないピンクと白の処方薬 2019/02/26
-
【悲報】シエンタバックドア脳天直撃で予定キャンセル 2019/02/22
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP