投稿日:2019-12-09 Mon
子供の日本パスポート、有効期限が2019年12月10日なんで期限1日前のこの日午前中日本台湾交流協会に代理申請(子供は学校のため)に出かけました。申請は私1人だけでもいいんですが太太も台北に用事があるというのでランチ兼ねて2人で出かけます。午後2時から台北橋の歯医者の予約があるのでMRTで。交流協会へは松江南京駅で蘆洲線から松山線に乗り換えて1駅。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

日本台湾交流協会

あらかじめダウンロードしたパスポート更新申請用紙に子供本人に記入させ(一応2部用意)申請したところ、またもや印刷品質の件でダメ出し(泣)。本人サインの部分の黒枠がダメだという。前回の自分の失敗があったんで印字品質を「きれい」で印字したのにやはりダメだそう。まあお役所なんてこんなもんだよな。
もうここでゴネても仕方ないのであっさり「明日また来ます」と正式の申請用紙2枚もらって退散。
MRTの駅に戻る途中「君悦排骨」という排骨飯の有名店(私は初訪、太太は食べたことあるらしい)あったんでこの日はここでランチ。

小皿

まずは排骨飯の「飯」のほうが出てきました。副食は酸菜、キャベツ炒め、春雨、大根漬物と梁社漢排骨とだいたい似たような構成。ご飯は少な目で我々夫婦にはいいですが学生には足りないでしょう。

そして揚げ排骨登場。排骨飯160元とけっこういい値段なんで期待してきましたが排骨は味は合格点ですがえらく固いし薄いし、味、質、ボリューム、価格ともに120元の梁社漢に負けてるな。君悦排骨このままだとヤバいぞ。

太太が追加した燙青菜(茹で野菜)。正直これも普通でなんでここが有名なのかよくわからない結果に。

ランチを終え、まだ診察時間まで時間あるしパスポートとかあまり持ち歩きたくないんで私はMRTでいったん帰宅することにしました。太太はこのまま天母SOGOに買い物行くらしく松江南京で別れ私は蘆洲線でいったん帰宅。
そして午後2時過ぎにまた台北橋の歯科で本来は右下歯周病治療予定でしたが2~3日前から右上奥歯激痛だったのでこの日先生に「奥歯が痛くて耐えられない」と伝えたところ右下は延期でこの日は右上奥歯の根管治療に切り替え。
麻酔して奥歯ドリル工事ですがこれがなかなか時間かかりましたが今週はこの日から4日連続通院なんですなこれが。チアと通院ブログだなここ。
- 関連記事
-
-
交流協会再訪でパスポート更新申請してから病院2軒ハシゴ通院 2019/12/10
-
子供のパスポート更新申請失敗して君悦排骨の排骨飯 2019/12/09
-
子供の金づるとして誘われるお父さん 2019/12/08
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP