投稿日:2020-11-04 Wed
3泊4日南部遠征2日目。昨日から台湾シリーズで南部遠征に来ておりますが、ちょうどというか台湾鉄路南廻線の旧型客車普快車が12月の南廻線完全電化で運行廃止になるということだし台湾シリーズは夜からなのでこの日の日中は「さよなら乗り鉄」で台東まで行くことにしました。ホテルはあえて朝食無しプランなので台南駅近くのバーガーキングでフィッシュバーガーとアイスコーヒーの朝食。アイスコーヒーは列車持ち込みしました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

台南から枋寮までディーゼル特急自強號で移動しますが武漢肺炎ウイルス抑え込みに成功した台湾ですら車内はマスク着用必須。

ディーゼル自強號で枋寮着。ディーゼルエンジン音好きなので見送りもしました。12月に電化したらディーゼル自強號どうすんだろう。ローカル線行き?しかし特急利用で普通車乗りに行くというのがなんとも(笑

普快車の始発駅である枋寮車站。いつもはガラガラな駅ですがこの日は平日にも関わらずさよなら乗り鉄客であふれてます。若い女子グループが目立ちました。とりあえず駅前のセブンで飲み物購入。

さよなら普快車の記念乗車券。枋寮‐台東で100元。

記念乗車券裏面。九州のおれんじ鉄道とコラボしているようですが今は乗りにいけねえって。

LED表示はデジカメと相性悪いようですが普快3671次に乗車します。

発車15分前くらいに改札が始まりホームへ。

普快車の編成はいつもの旧型客車3両。
日本製35SPK32757T

日本製35SP32578

インド製40TPK32202T。この車両のみ自動ドア。

インド車が最後尾でした。

- 関連記事
-
-
【動画】運行廃止前に南廻線普快車さよなら乗り鉄~3泊4日南部遠征2日目 2020/11/04
-
ディーゼル特急自強號で南廻線旧型客車普快車さよなら乗り鉄へ~3泊4日南部遠征2日目 2020/11/04
-
【動画】台湾新幹線で台南棒球場2020台湾シリーズへ~3泊4日南部遠征 2020/11/03
-
スポンサーサイト
こんばんは。
台湾シリーズ+南廻線乗り鉄、最高の旅ですね!
枋寮車站のホームも随分綺麗になっているようで。
新しくて綺麗なのは良い事なれど、"鐵分"ある人間としてはちょっと寂しい気もします。
LED表示はああ見えて、点滅しているらしいですね。
私も試行錯誤した結果、手ブレに注意しながらシャッタースピードを1/30秒くらいまで落としたらうまく撮れました。次の機会にオススメしたい手です!
台湾シリーズ+南廻線乗り鉄、最高の旅ですね!
枋寮車站のホームも随分綺麗になっているようで。
新しくて綺麗なのは良い事なれど、"鐵分"ある人間としてはちょっと寂しい気もします。
LED表示はああ見えて、点滅しているらしいですね。
私も試行錯誤した結果、手ブレに注意しながらシャッタースピードを1/30秒くらいまで落としたらうまく撮れました。次の機会にオススメしたい手です!
2020-12-03 木 21:18:17 |
URL |
ハマのタヌキ
[編集]
ハマのタヌキさまこんにちは
>こんばんは。
台湾シリーズ+南廻線乗り鉄、最高の旅ですね!
GO TO南部です(笑)
>枋寮車站のホームも随分綺麗になっているようで。
新しくて綺麗なのは良い事なれど、"鐵分"ある人間としてはちょっと寂しい気もします。
東部も含めてほぼ日本風に全面リニューアルされてしまいました。昔の台鉄の「共産圏」みたいな無機質な雰囲気が良かったんですがね。
>LED表示はああ見えて、点滅しているらしいですね。
私も試行錯誤した結果、手ブレに注意しながらシャッタースピードを1/30秒くらいまで落としたらうまく撮れました。次の機会にオススメしたい手です!
車両側のLED表示は割と普通にうまく撮れるんで駅の看板とちょっと違うみたいですね。
>こんばんは。
台湾シリーズ+南廻線乗り鉄、最高の旅ですね!
GO TO南部です(笑)
>枋寮車站のホームも随分綺麗になっているようで。
新しくて綺麗なのは良い事なれど、"鐵分"ある人間としてはちょっと寂しい気もします。
東部も含めてほぼ日本風に全面リニューアルされてしまいました。昔の台鉄の「共産圏」みたいな無機質な雰囲気が良かったんですがね。
>LED表示はああ見えて、点滅しているらしいですね。
私も試行錯誤した結果、手ブレに注意しながらシャッタースピードを1/30秒くらいまで落としたらうまく撮れました。次の機会にオススメしたい手です!
車両側のLED表示は割と普通にうまく撮れるんで駅の看板とちょっと違うみたいですね。
2020-12-04 金 15:09:41 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP