投稿日:2021-01-24 Sun
今年の冬休みは日本旅行行けないし遠出も何なので太太が宜蘭爺婆も誘ってこの日桃園楊梅の温泉リゾート1泊予約してましたが桃園でクラスタ発生。「密集」を避けるため宿泊前に桃園の山奥復興郷へドライブ行くことにしました。朝9時に先週納車されたばかりという義妹の新車日産KICKSで宜蘭爺婆と義妹蘆洲に到着。シエンタで行くのでシエンタの駐車スペースに停めます。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

我が家3人と宜蘭3人の6人なのでトヨタシエンタ1台で出かけます。私は昨日の酒が残ってる(まだ酒臭かったらしい)とかで義妹の運転で出かけます。

今回の目的地は桃園の山奥復興郷の角板山でしたが行ってみると駐車スペースは満杯。まさに密なんで観光はあきらめて戻ることにしたところ途中に野菜の産地直売あったので義母が野菜買っていくという。

山奥なんでキャベツとか白菜などの高原野菜も美味そう。

義母はキャベツ、白菜、ブロッコリーなど大人買い。宜蘭より安いというんだからここの野菜はマジお買い得。

それで大渓花海農園行ったところ花の手入れ中で何も無いそうなんで花海農園もあきらめ近くの客家料理レストランで昼食。
傳香客家料理

桂竹筍(タケノコ煮込み)

梅干扣肉(豚のタカナ角煮)。肉食獣はこれでご飯2杯

鶏ぶつ切り

麻婆豆腐。これは客家じゃなくて四川では?まあいいけど。

キャベツ炒め。やはり山奥のキャベツは柔らかくて味も絶品。

雪菜湯(高菜スープ)。ちょっと雪菜の漬かりが足りないような。

昼食後ホテルのチェックインにはまだ時間あったので義妹が桃園のインスタスポット行きたいそうなんでお任せで楊梅のインスタスポットへドライブ。

私はてっきりこの壁が名物かと思いきや。。。

この林がインスタスポットらしく数組ここで写真撮ってました。

- 関連記事
-
-
古早味客家菜館再訪で2日連続の客家料理ランチ 2021/01/25
-
桃園の山奥へドライブで産地直売野菜購入して客家料理ランチ 2021/01/24
-
永康街の台湾料理呷七碗で東坡肉ビーフン佛跳牆の伝統中華 2021/01/22
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP