投稿日:2021-01-25 Mon
院内クラスタ発生の桃園避けて苗栗三義の旧駅へドライブ編より続きます。苗栗三義の観光地台湾鉄路旧山線(廃止)勝興車站。前回来たのは2017年だったから約4年ぶり。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

駅舎内には昔の時刻表。「平快」が時代を感じさせます。

日本時代建築の勝興駅舎。しかし台湾人はいつもながら厚着ですな。私はTシャツですよ。

昔ながらの青看板

勝興車站碑。奥の方に以前は無かったコーヒー屋ができてました。

台灣鐵路最高點402.326公尺(メートル)

そういえば駅の南側になんかトロッコ列車みたいなのが停まってます。いよいよ台鉄にトロッコ列車デビュー?列車脇には鉄板敷きのホームと言うか通路も新設。

鉄板ホームと言うか鉄板通路は結構長く続いてます。

「トロッコ列車」をよく見るとなんと足漕ぎペダルと自転車のハンドル(ブレーキ)が付いてます。人力走行か!

一両だけのもありこうしてみるとわかりやすい。スワンボートの鉄路版みたいな。電気箱というのが見えるので行きは自転車、帰りの登り坂はモーターで走るものと思われ。

南側のトンネル入口にはLED信号も新設。以前はこのトンネル歩けたんですけどね。

フロントから見るとこんな感じ。蒸気機関車がモチーフね。

十六份(勝興の旧名)

木製の駅名看板は健在。

台北方向。最高点らしくここからはこちらも下り坂になってますね。

昼なんでこのあたりで観光終わらせて昼飯食いに行くことにしました。
- 関連記事
-
-
【やさしい世界】MRTと台鉄特急PP自強號乗り継いで基隆廟口夜市へ 2021/01/31
-
台鐵旧山線勝興駅でトロッコ列車デビューかと思ったら。。。 2021/01/25
-
台南から台鉄區間車、台湾新幹線乗り継いで帰ったら台北で野良猫が待ってた 2021/01/17
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP