投稿日:2021-02-23 Tue
日本取引先からの日本酒送付の件で台北税関から呼び出しが来ており今週行くことにしてましたが昨日は寝不足で行かなかったんでこの日台北市信義路の台北郵局総局の税関に出頭することにしました。1箱だけだし天気いいのでBMWで出かけ税関行く前に永康街でランチ。場所柄タイムズの駐車料金120元とお高い。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

この日は東門餃子館でランチ。

小菜のインゲンニンニク和え

搾菜肉絲湯(ザーサイスープ)。おいしいんですがちょっと多いんでテイクアウト。

豬肉鍋貼(焼き餃子)10個。ここは牛肉餃子もあり。肉汁たっぷり。

昼食後お茶買ってから台北税関へ向かいます。車もそろそろ洗うかな。

台北郵局の2F税関④窓口に出頭し身分証と書留提出。

こちらが日本から送られた日本酒の箱。開梱し中身を全部取り出しましたが税関係員は梱包の内側までしっかり検査。

先に聞いていた話では5㎏までは受け取りOKとのことでしたが実際に来て税関係員によると、
*菸酒進口業許可執照(酒たばこ輸入業許可免許)が無い場合は一回の輸入毎に一括輸入手続きになるため5㎏以上であれば全部返送(送り主に直接返送なので関税、運賃はかからなかったのが不幸中の幸い)。
*次回から酒送ってもらうなら計5㎏以内にした方が良いとのアドバイス
酒はその場で返送手続き(送り状に返送サイン)し結局無駄足になってしまいましたが、太太がせっかくここまで来たから同じ信義区のザーサイ屋(いつもは通信販売で購入だが大量に買わないとならず店頭であればバラ買い可)に買いに行こうというんでザーサイ買いに行くことにしました。
台北101方面へ走ります。

松山近くのザーサイ屋行きザーサイ5袋買い帰宅。ザーサイスープは夜帰宅した子供が平らげました。
- 関連記事
-
-
天母SOGOの香港メシで絶品叉燒燒肉撈麵(チャーシューまぜそば) 2021/02/25
-
東門餃子館でランチして台北郵局税関へ出頭したものの 2021/02/23
-
内湖いちご狩り行って浙江料理ランチ 2021/02/15
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP