投稿日:2022-01-13 Thu
ガン放射線治療21~23日目まとめ。1月11日(ガン放射線治療21日目):今週は空模様もあまりよろしくなく昨日手洗い洗車したばかりのBMW汚すのも忍びないので車検済んだばかりのシエンタで林口長庚醫院通院することにしました。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

この日はちょっと出遅れたのでリハビリは金曜に延期、普段なら火曜はリハビリ科⇒放射線治療⇒放射腫瘍科診察ですが放射線治療センターの設備が故障したとのことで緊急修理中先に放射腫瘍科かかってから最後に放射線治療になりましたが先に放射線治療センターに行先伝えてあり設備が直ったとのことで放射腫瘍科順番前倒しで診察になり何とか終了時間前に放射線治療間に合いました。
1月12日(ガン放射線治療22日目):太太が昨日青森りんごおすそ分け約束してたんで放射線治療センター担当の2人に青森りんごおすそ分け。栄養の方は3食流動食に切り替えでだいぶ改善したのでまた化学治療復活できるか。
1月13日(ガン放射線治療23日目):木曜は放射線治療以外に採血と腫瘍科診察あり腫瘍科は待ち時間がいつも午後遅く(夕方と言ってもよかろう)までかかるんですが、この日は珍しく?順番も早かったんで午前中に採血と腫瘍科診察終了。栄養改善で白血球の量もだいぶ回復したんで化学治療も来週から復活です。
昼過ぎに診察終わり午後3時の放射線治療まで時間空いちゃったんで時間つぶし兼ねて空港メトロで三井アウトレットに食品類買い物行くことにしました。
A8長庚醫院駅から空港メトロで1駅のA9林口まで移動します。

A9林口駅から林口三井アウトレットへは無料シャトルバスあるんですが待ち時間的に中途半端だったんで運動兼ねて徒歩で三井アウトレット行くことにしました。徒歩で行くのは今回が初めて。
三井アウトレット正門。いつもは駐車場からなんで正門からの入場はこれまた初めてです。

Pokemonフェスティバルだと。太太が「寒い(林口気温12℃)から温かいもの食べたい」というんで買い物前にフードコート行きます。

アウトレット中庭にビッグピカチュウ

フードコートで太太は宮武讃岐うどんをセレクト。所謂きつねうどんみたいな”吊るし”ではなくかけうどんに揚げ物トッピングというあのオーダースタイル初挑戦。
かけうどん(小)

かき揚げといか天。どちらも今の私には食えない(かきあげは口ケロイドに刺さりイカは噛み切れない)トッピング。太太が食ってる間フードコート見て回ったら数軒入れ替わってました。

太太がうどん食ってる間にいつの間にか午後2時近くなり放射線治療の時間が迫ってきたんで買い物は後回しにしていったん病院に戻ることにしてちょうど1時55分のシャトルバスがあったんで帰りは無料シャトルバスでA9林口駅へ。
空港メトロA9林口駅。直達車通過(普通車待ち合わせ)用に4線というぜいたくな作り。普通車に比べても特に速くもない空港メトロ直達車にはもったいないくらいです、というか空港メトロ全部壊して最初(路線)から作り直した方が良いです。

また空港メトロ普通車で長庚醫院まで戻り放射線治療受けます。

放射線治療終了後、帰宅ついでにまた三井アウトレットへ寄り道します。

今回はスーパーで味噌汁とポタージュスープ、鮭フレーク購入し、PUCCIで子供の朝食用に肉まん3種(トンボーロ―まん、肉まん、キャベツまん)各2個購入して帰宅。

帰宅後近所の美容室で台湾シャンプーしてから”流動食”買いに出かけました。1缶60元弱なんで4箱96個で6千元近く。やはり腫瘍用栄養剤は高い。

この日太太がグループ購入で購入したチリ産サクランボ1箱(2500元)も届きました。

かなりのボリューム。

早速太太が小分けにして子供と一緒にサクランボ食ってました。台湾人はフルーツ好きですね。

- 関連記事
-
-
ガン化学治療復活&通院から空港メトロで西門町へ~ガン放射線治療25,26日目 2022/01/18
-
林口三井アウトレットに空港メトロと車で1日2回~ガン放射線治療23日目 2022/01/13
-
景観カフェ永安61庭園咖啡@桃園新屋へ西濱快速公路ドライブランチ 2021/12/26
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP