投稿日:2007-09-05 Wed
午前中は桃園の客先訪問。今月から太太が仕事復帰したおかげで最近また寝かせていたWISHを送迎&営業に使うようになってしまいました。台湾高鐵(台湾新幹線)台北1F切符売り場(前売り)

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

午後南部の客先副社長から「商談の最後の詰めをしたいので明日来てくれ」コール。まあ言ってみれば昨年蒔いておいた種の刈り入れみたいなもんですが、副社長直々のコールですから「Yes Sir!」ですよ(笑
まあ日帰り出張だし客先も左営からすぐ近くなので迷わず台湾高鐵で行く事にして、切符を電話予約しようとしたんですが、まったく繋がりません!
せっかく予約しておいて明日切符買おうと思ったのにこれじゃ買えないじゃん。
というわけで日課となった縮小コピーのお迎えに行く前に台北站に寄って高鐵切符購入。
台北站前の駐車場に車を停めて、さっそうと台北站地下の高鐵切符売り場に行ったら、地下は「当日券」のみだったという大ボケ一発かまして

台北站を1F→B1(空振り)→1Fという「V字移動」をしながら前売券売り場(冒頭の写真)へ到着(汗
しかし並んでいる人数はそれほどでもないのに、券をGETするのに30分はかかりましたよ(自動販売機で買えってw)!
電話予約の繋がりにくさといい、乗車券販売の効率の悪さといい、営業収入の下方修正を嘆く前にもっと使いやすくしろや台湾高鐵!
- 関連記事
-
-
高鐵で高雄日帰り出張 2007/09/06
-
台湾高鐵台北站 2007/09/05
-
EMU700(區間快車)の長編記事が消えた 2007/08/28
-
スポンサーサイト
G1レースを買おうと銀座の馬券売り場に並んだら、〆切り分のみの窓口だったというヲチを思い出しました・・・・
仮に電話で予約できても引き取りが30分前ってのが使えないですよねぇ。JR九州ネット予約、JR東海エクスプレス予約はギリギリでもマルですが、日本みたいにネット予約を整備して専用カウンター(窓口)に誘導すればだいぶ緩和されると思います。
現時点だったらezでネット予約して1Fのカウンターでサクッと受け取るのがそのスタイルに近いかな?20元位高いようですけど。(汗)
仮に電話で予約できても引き取りが30分前ってのが使えないですよねぇ。JR九州ネット予約、JR東海エクスプレス予約はギリギリでもマルですが、日本みたいにネット予約を整備して専用カウンター(窓口)に誘導すればだいぶ緩和されると思います。
現時点だったらezでネット予約して1Fのカウンターでサクッと受け取るのがそのスタイルに近いかな?20元位高いようですけど。(汗)
tsubamerailstar様
>G1レースを買おうと銀座の馬券売り場に並んだら、〆切り分のみの窓口だったというヲチを思い出しました・・・・
いやあ、慣れないもんで(汗
>仮に電話で予約できても引き取りが30分前ってのが使えないですよねぇ。JR九州ネット予約、JR東海エクスプレス予約はギリギリでもマルですが、日本みたいにネット予約を整備して専用カウンター(窓口)に誘導すればだいぶ緩和されると思います。
そうそう、30分前ってなんか飛行機のチェックインみたいだなあ。。。と。
ネット予約+ギリギリ自販機でスピードうpできればもっと便利なんですが。
>現時点だったらezでネット予約して1Fのカウンターでサクッと受け取るのがそのスタイルに近いかな?20元位高いようですけど。(汗)
ネット予約なら安くあるべきだと思うんですがいかがでしょうか?
>G1レースを買おうと銀座の馬券売り場に並んだら、〆切り分のみの窓口だったというヲチを思い出しました・・・・
いやあ、慣れないもんで(汗
>仮に電話で予約できても引き取りが30分前ってのが使えないですよねぇ。JR九州ネット予約、JR東海エクスプレス予約はギリギリでもマルですが、日本みたいにネット予約を整備して専用カウンター(窓口)に誘導すればだいぶ緩和されると思います。
そうそう、30分前ってなんか飛行機のチェックインみたいだなあ。。。と。
ネット予約+ギリギリ自販機でスピードうpできればもっと便利なんですが。
>現時点だったらezでネット予約して1Fのカウンターでサクッと受け取るのがそのスタイルに近いかな?20元位高いようですけど。(汗)
ネット予約なら安くあるべきだと思うんですがいかがでしょうか?
2007-09-06 木 01:11:49 |
URL |
管理人
[編集]
>ネット予約なら安くあるべきだと思うんですがいかがでしょうか?
何ですよね。山陽新幹線とか正規よか3千円位は・・・・
結局そこら辺の態勢が整備されてないから旅行代理店的旨みに繋がってるものと思われます。THSRCが直販出来たら存在価値ないすもんね。(しかし、HISの台湾新幹線予約は倍位でクソ笑える。まだユーロスターの方が良心的)
・・・・語学教室の受講生仲間で、台南に行きたいという人に、ezで予約して「1Fのここにこの紙持っていきなはれ!」と先週アドバイスしたことがありました。(笑)
何ですよね。山陽新幹線とか正規よか3千円位は・・・・
結局そこら辺の態勢が整備されてないから旅行代理店的旨みに繋がってるものと思われます。THSRCが直販出来たら存在価値ないすもんね。(しかし、HISの台湾新幹線予約は倍位でクソ笑える。まだユーロスターの方が良心的)
・・・・語学教室の受講生仲間で、台南に行きたいという人に、ezで予約して「1Fのここにこの紙持っていきなはれ!」と先週アドバイスしたことがありました。(笑)
tsubamerailstar様おはようございます。
>何ですよね。山陽新幹線とか正規よか3千円位は・・・・
結局そこら辺の態勢が整備されてないから旅行代理店的旨みに繋がってるものと思われます。THSRCが直販出来たら存在価値ないすもんね。(しかし、HISの台湾新幹線予約は倍位でクソ笑える。まだユーロスターの方が良心的)
結局まだキワモノの域を脱していないということでしょうか。まだまだ観光客が飛び込みで乗るには敷居が高そうですね。
>・・・・語学教室の受講生仲間で、台南に行きたいという人に、ezで予約して「1Fのここにこの紙持っていきなはれ!」と先週アドバイスしたことがありました。(笑)
すでに高鐵の乗り方指南ですか(笑)さすがですね。
>何ですよね。山陽新幹線とか正規よか3千円位は・・・・
結局そこら辺の態勢が整備されてないから旅行代理店的旨みに繋がってるものと思われます。THSRCが直販出来たら存在価値ないすもんね。(しかし、HISの台湾新幹線予約は倍位でクソ笑える。まだユーロスターの方が良心的)
結局まだキワモノの域を脱していないということでしょうか。まだまだ観光客が飛び込みで乗るには敷居が高そうですね。
>・・・・語学教室の受講生仲間で、台南に行きたいという人に、ezで予約して「1Fのここにこの紙持っていきなはれ!」と先週アドバイスしたことがありました。(笑)
すでに高鐵の乗り方指南ですか(笑)さすがですね。
2007-09-06 木 07:24:34 |
URL |
管理人
[編集]
28日は桃園から南下しようかと思っているのですが、こういう場合予約して30分前に引き換え何て時間の無駄ですよね。(どうせ空いてるだろうし)
あっ!次の13:28分を予約しておいて、直前で12:52分発にチェンジするという手を使えば、30分ルールがクリア出来るか。オレって天才じゃないか?(爆)
あっ!次の13:28分を予約しておいて、直前で12:52分発にチェンジするという手を使えば、30分ルールがクリア出来るか。オレって天才じゃないか?(爆)
こんばんは。ググっていたらたどり着きました。今後も読ませて
いただきます。
あさって台中の友達に会いにいくので新幹線に乗ってみようと
思っているのですが、予約しなくて当日購入でも乗れますでしょうか?
日本ほど満席になったりしないだろうから当日でもいいかなーと
思っていたのですが、日記を拝見すると簡単にはいかなそうで
少し心配になってきました。
よろしければ教えてください。
いただきます。
あさって台中の友達に会いにいくので新幹線に乗ってみようと
思っているのですが、予約しなくて当日購入でも乗れますでしょうか?
日本ほど満席になったりしないだろうから当日でもいいかなーと
思っていたのですが、日記を拝見すると簡単にはいかなそうで
少し心配になってきました。
よろしければ教えてください。
tsubamerailstar様こんばんは。
>28日は桃園から南下しようかと思っているのですが、こういう場合予約して30分前に引き換え何て時間の無駄ですよね。(どうせ空いてるだろうし)
各駅停車って結構込んでましたよ。まあ大丈夫だとはおもいますが。
>あっ!次の13:28分を予約しておいて、直前で12:52分発にチェンジするという手を使えば、30分ルールがクリア出来るか。オレって天才じゃないか?(爆)
ダウト!(笑)
クレジットカードだとチェンジは面倒ですぞ!
>28日は桃園から南下しようかと思っているのですが、こういう場合予約して30分前に引き換え何て時間の無駄ですよね。(どうせ空いてるだろうし)
各駅停車って結構込んでましたよ。まあ大丈夫だとはおもいますが。
>あっ!次の13:28分を予約しておいて、直前で12:52分発にチェンジするという手を使えば、30分ルールがクリア出来るか。オレって天才じゃないか?(爆)
ダウト!(笑)
クレジットカードだとチェンジは面倒ですぞ!
2007-09-07 金 01:07:33 |
URL |
管理人
[編集]
mako様はじめまして。
>こんばんは。ググっていたらたどり着きました。今後も読ませて
いただきます。
ありがとうございます。
>あさって台中の友達に会いにいくので新幹線に乗ってみようと
思っているのですが、予約しなくて当日購入でも乗れますでしょうか?
あさっては土曜ですが土日は割りと混む事が予想されますので、やはり予約はしておいたほうが安心かと存じます。
>日本ほど満席になったりしないだろうから当日でもいいかなーと
思っていたのですが、日記を拝見すると簡単にはいかなそうで
少し心配になってきました。
台湾は日本より休日が少ないこともあり、土日の長距離は平日より割りと込みますよ。
帰りの事も考えますとやはり予約をおススメします。
>こんばんは。ググっていたらたどり着きました。今後も読ませて
いただきます。
ありがとうございます。
>あさって台中の友達に会いにいくので新幹線に乗ってみようと
思っているのですが、予約しなくて当日購入でも乗れますでしょうか?
あさっては土曜ですが土日は割りと混む事が予想されますので、やはり予約はしておいたほうが安心かと存じます。
>日本ほど満席になったりしないだろうから当日でもいいかなーと
思っていたのですが、日記を拝見すると簡単にはいかなそうで
少し心配になってきました。
台湾は日本より休日が少ないこともあり、土日の長距離は平日より割りと込みますよ。
帰りの事も考えますとやはり予約をおススメします。
2007-09-07 金 01:18:44 |
URL |
管理人
[編集]
管理人様
ありがとうございます。
駅で前売り買ったほうが無難そうですね。
今晩買いに行ってみます!
ありがとうございます。
駅で前売り買ったほうが無難そうですね。
今晩買いに行ってみます!
mako様こんにちは。
>駅で前売り買ったほうが無難そうですね。
今晩買いに行ってみます!
土日の利用ですから念には念を入れたほうがいいですね!
台北駅で乗車券買われるなら、もし往復で席が無ければ片道高鐵、片道自強號or莒光號等も選択できますし。
>駅で前売り買ったほうが無難そうですね。
今晩買いに行ってみます!
土日の利用ですから念には念を入れたほうがいいですね!
台北駅で乗車券買われるなら、もし往復で席が無ければ片道高鐵、片道自強號or莒光號等も選択できますし。
2007-09-07 金 14:04:57 |
URL |
管理人
[編集]
当日は列が出来ていましたし、板橋以降も乗車があり
ほぼ満席になっていたようで、前売り購入正解でした。
(地下で購入できました。)
当日ですが、せっかくMRTとつながっているのに、HSRの改札を入ると、乗車するまでエレベータが下り一方通行で、狭い改札周辺で待たされている人が沢山いたのが台湾クオリティな感じでした(9号車あたりの出口)。
帰りは時間を決めていなかったのですが台中なので列も無く
すぐに購入して乗車できました。
日本の新幹線が台湾の田園風景の中を疾走するのは
とても感慨深いものがありました。
ちなみに台中の駅の改札前で、PS3のHSRのゲームを宣伝
してました。
台中の友人とゆっくり過ごせて、良かったです。
ほぼ満席になっていたようで、前売り購入正解でした。
(地下で購入できました。)
当日ですが、せっかくMRTとつながっているのに、HSRの改札を入ると、乗車するまでエレベータが下り一方通行で、狭い改札周辺で待たされている人が沢山いたのが台湾クオリティな感じでした(9号車あたりの出口)。
帰りは時間を決めていなかったのですが台中なので列も無く
すぐに購入して乗車できました。
日本の新幹線が台湾の田園風景の中を疾走するのは
とても感慨深いものがありました。
ちなみに台中の駅の改札前で、PS3のHSRのゲームを宣伝
してました。
台中の友人とゆっくり過ごせて、良かったです。
mako様おはようございます。
>当日は列が出来ていましたし、板橋以降も乗車があり
ほぼ満席になっていたようで、前売り購入正解でした。
(地下で購入できました。)
やはり普通に土日モードだったようで前売り買っておいてよかったですね。
>当日ですが、せっかくMRTとつながっているのに、HSRの改札を入ると、乗車するまでエレベータが下り一方通行で、狭い改札周辺で待たされている人が沢山いたのが台湾クオリティな感じでした(9号車あたりの出口)。
ああ、それ台北站は混雑回避のため台鉄もホーム入口と出口は別々になってますから。
>帰りは時間を決めていなかったのですが台中なので列も無く
すぐに購入して乗車できました。
なるほど台中はすぐ購入できましたか。
>日本の新幹線が台湾の田園風景の中を疾走するのは
とても感慨深いものがありました。
ちなみに台中の駅の改札前で、PS3のHSRのゲームを宣伝
してました。
顔はともかく、横からのデザインは新幹線そのまんまですからね。
HSRのゲームは例の運転ゲームでしょうか?
>台中の友人とゆっくり過ごせて、良かったです。
良い時間をすごせたようで何よりです(笑
>当日は列が出来ていましたし、板橋以降も乗車があり
ほぼ満席になっていたようで、前売り購入正解でした。
(地下で購入できました。)
やはり普通に土日モードだったようで前売り買っておいてよかったですね。
>当日ですが、せっかくMRTとつながっているのに、HSRの改札を入ると、乗車するまでエレベータが下り一方通行で、狭い改札周辺で待たされている人が沢山いたのが台湾クオリティな感じでした(9号車あたりの出口)。
ああ、それ台北站は混雑回避のため台鉄もホーム入口と出口は別々になってますから。
>帰りは時間を決めていなかったのですが台中なので列も無く
すぐに購入して乗車できました。
なるほど台中はすぐ購入できましたか。
>日本の新幹線が台湾の田園風景の中を疾走するのは
とても感慨深いものがありました。
ちなみに台中の駅の改札前で、PS3のHSRのゲームを宣伝
してました。
顔はともかく、横からのデザインは新幹線そのまんまですからね。
HSRのゲームは例の運転ゲームでしょうか?
>台中の友人とゆっくり過ごせて、良かったです。
良い時間をすごせたようで何よりです(笑
2007-09-10 月 07:37:37 |
URL |
管理人
[編集]
△ PAGE UP