fc2ブログ
 
■プロフィール

tw_dot_com

  • Author:tw_dot_com
  • 台湾人を嫁にもつ台湾に生きる日本人。日台混血二重国籍の息子と3人家族です。

    愛車は2016年12月ミニバン・トヨタウィッシュから買い換えたミニバン・トヨタシエンタ(台湾仕様)と2018年11月ハイブリッドカー・レクサスCT200hから買い換えた嫁用BMW120iMスポーツ(直噴ターボFR)で台湾中走り回ってます。
    続きを見る

■「YAHOO!JAPAN」に登録されました!
■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■カテゴリー
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■こちらにも参加してます

にほんブログ村 車ブログ 車 国産車へ

■こちらにも参加してます

にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ

■こちらにも参加しています

アジアンブログランキングはこちらへ

■PVなんたら

■月別アーカイブ

■ブログ内検索

■RSSフィード
■FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

■QRコード

QRコード

■FC2カウンター

Since Aug, 26, 2007

■FC2カウンター

現在の閲覧者数:

【日立製新型特急】台湾鉄路の最新鋭EMU3000自強號騰雲艙(ビジネスクラス)初乗り
旧正月初二(正月2日)。今年の旧正月は久しぶりに除夕(農暦大晦日)に宜蘭入りし、(手術後の口ワイヤー止めで)何も料理が食えない(スープは飲んだ)という苦行の中初一(元旦)は太太宜蘭実家で過ごして太太と宜蘭実家の顔も立ったということで、当初は2泊3日でこの日帰る予定だった太太と子供は義妹①が子供に会いに来るというんで追加であと1泊するらしいですが私は宜蘭のせいではないにせよ飲めず食えずでもうヒマすぎてまっぴらなんで予定通り新型自強號で先に帰宅します。まあ「前からぜひ乗りたかった新型自強號の切符やっと取れたから乗りに行く」という理由なら正月に先帰っても角も立たないしね。そもそも本来の台湾の習俗であれば嫁は「回娘家(嫁実家に帰省)」と言って初二にやっと実家に帰るのが筋なんで太太なんかほぼ毎年ずーっと大晦日から宜蘭実家で過ごせるんだから幸せなもんですよ(旦那実家は横浜だからそもそも帰りにくい)。

10時46分宜蘭発なんで太太(一緒に買い物あるとかで運転はなぜか義妹②)にシエンタで宜蘭車站まで送ってもらいセブンでアイスコーヒー買ってここで太太たちとはお別れ(子供は家で携帯ゲーム?に忙しい)。
宜蘭車站230123

↓ここをポチッとしてプリーズ♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ


動物園があるわけでなしこのキリンはなんなんだろ?宜蘭=ぎらん=キリンと言うわけでもなさそうだし(そもそも全部日本語読みだ、笑)
キリンはなんだ?230123


私の乗る自強號は定刻発着らしいので改札入ります。正面は満席の台東行きプユマ號。この電光掲示板は携帯(デジタルカメラ)と相性悪し。
改札230123


私の自強號は第一月台(1番ホーム)
第一月台230123


向かい側はやはり新型通勤電車(韓国製)の區間快車花蓮行き。”區間快車”はJR的にいうと快速とか新快速みたいなポジションで復興號(有料急行)の置き換え的な列車種別です。自強號や莒光號の指定席が取れないときの救世主ですね。
區間快車花蓮行き230123


6番乗り場が騰雲座艙(ビジネスクラス、日本のグリーン車相当)停車位置
騰雲座艙停車位置230123


區間快車は花蓮へ
區間快車は花蓮へ230123


區間快車とほぼ入れ違いに自強號が来ました、
入れ替わりに入線230123


自強號入線。ほぼ4週間ぶりの自強號乗車です。
自強號入線230123


日立製EMU3000系先頭車。台湾鉄路には珍しく白と黒のシックなモノトーンカラー。これで台湾鉄路(台湾国鉄)の日本製新型特急車両(タロコプユマ)は全制覇だな。
3000系先頭車230123


TzeChiang411ShuLin(自強411樹林)。白いのは自分が映り込んでたんで消しました。
TzeChiang411ShuLin230123


台湾新幹線と同じく6号車が騰雲座艙(ビジネスクラス)。騰雲とかなかなか文学的な命名ですね。まるで旧海軍高速偵察機みたい。「我に追い付くグラマン無しっ」てか。
台湾新幹線と同じく6号車が騰雲座艙230123


自強號としては初設定のビジネスクラス車内。乗務員室やトイレなどもあるので6号車車内は狭め。さすが旧正月だけあって私で満席です。
ビジネスクラス車内230123


ビジネスクラスは2+1の3列で私の席は最後尾のゆったり1人掛けシート。EMU3000系は割と観光列車的な側面ももつタロコ號・プユマ號とは違いPP自強やディーゼル自強置き換え用でもある城際列車(都市間列車)ということでビジネスチックな車内設備です。
1人掛け230123


~自強ビジネスクラス初乗車体験へ続きます~

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:台湾 - ジャンル:海外情報

台湾鉄道 | 14:24:31 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する