投稿日:2007-11-04 Sun
本日午前中我がマンションの住民大会及び来年度の住民による自治管理委員選挙が1Fロビーで開催されました。ウチは名義上の家主である太太が出席したので、縮小コピーは叔母さんたちが面倒見てるし私は昼近くまで寝てた(笑)んですが、太太が帰ってくるなり私に「やばいよ。来年の委員に(私が)選ばれちゃったよ」だって!来年度管理委員の当選者名簿。一番上が私です!と言うか立候補すらしていなかったんですが(爆

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

台湾でも「社區」呼ばれる大きなマンション(大抵は中庭があるような管理人付きマンション)などですと住民による自治管理委員会があります。
ご多分にもれず我が社區にも管理委員会があり、毎年1回11月に全戸所有者(不出席者は委任状を提出)による住民大会により住所の號による縦割り(台湾の住所は最後が●●號となりますがマンションだと区分は●●號1F~最上階という形で表記は「●●號●F」となります)で1年任期の次年度委員が選挙により選出されます。

もちろん委員選挙は原則的には立候補(志願)の形をとり各戸代表による投票で決まります。
この辺りは日本の自治会とほぼ同じですが、台湾の場合マンションに関する決定事項がさらに多いので割と進んで立候補したりするんですよ。
例えば
*管理会社選定(管理人やガードマンなど)
*清掃会社(日本だと公共部分などは住民が掃除したりしますが、台湾の高級マンションはゴミ収集所のゴミ出しや公共部分の清掃は清掃会社に委託)
*CATV
*その他備品設備関係
さらに大きな社區の「主任委員」などになるとその地区での他社區などとの横のつながりや地元議員との交流も増えるので、市議員や里長(報酬付き町内会長)など地方選挙などへの登竜門となっていたりもします。
まあ政治的なところは外国人である私には関係ないですけどね。しかしまさか立候補もしていないのに、いきなり当選とはたまげましたよ(汗
次回の管理委員会会議で各担当委員が決まるようですが、主任委員だけは絶対に回避だな。
あと今回の住民大会では、ちょっとした「お祝い」があったようです。
何と我が「社區」が今年度の「台北縣政府主催」による「台北縣優良社區コンテスト」第2位(1位該当無)に選ばれました!

これは台北縣政府工務局が毎年行っている賞金付き優良社區表彰なんですが、マンションの設備維持、清潔度、管理、住民による各イベント内容などを点数化して評価するもので、今年は1位該当無しということらしいので、我がマンションは台北縣政府認定の事実上台北縣マンションの頂点となり、何と賞金12万元(50万円弱)をゲット!
まあこの結果はこれまでの管理委員各位の努力の賜物ですし、次期管理委員としてはちょっとプレッシャーだったりしますが(汗、やはりこのマンションを初めて見た日に迷わず契約書にハンコ押した私のマンション選択眼に狂いは無かったと言う事で(爆
ちなみに購入時(2004年)のお値段、値切って17万元/坪x37.6坪+駐車場1台分110万元。
現在は22~23万/坪らしいので、3年で3割くらい資産価値が上がってますが、この優良社區コンテストトップ入賞+再来年開通予定のMRT蘆洲線蘆洲站から徒歩5分の利便性でさらにアップする事確実です。まあ売らないけど(笑
- 関連記事
-
-
明日は宜蘭南方澳サバ祭り行けるかな?? 2007/11/09
-
目覚めたら当選してた! 2007/11/04
-
マンションのイベントがニュースに 2007/08/27
-
スポンサーサイト
△ PAGE UP