投稿日:2007-12-11 Tue
さて縮小コピーも退院した事だし本日から本格的に仕事に取り組みます。ちょうど太太が恒例嘉義の病院に行くというのでTIIDAにて出動です。
午前中桃園縣觀音の顧客訪問後、タイモールにていつものスガキヤラーメンの昼食
今日は味噌ラーメンに挑戦してみました。
デフォルトではゆで卵入りなんですが、卵抜きで。

味は高速PAの立ち食いスタンドn(略
- 関連記事
-
-
【台北微風廣場(Breeze Center)】にて上海湯包を食す 2007/12/21
-
タイモールでスガキヤ味噌ラーメン 2007/12/11
-
台北縣にもいい店ありますね。 2007/12/03
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

兄ちゃん、こんばんわ。^^
コピーちゃんがすこし元気になってよかったですね。^^
これからも元気であるように!
コピーちゃんがすこし元気になってよかったですね。^^
これからも元気であるように!
2007-12-11 火 22:24:08 |
URL |
しん
[編集]
しん妹晩安
>コピーちゃんがすこし元気になってよかったですね。^^
これからも元気であるように!
非常感謝~!
>コピーちゃんがすこし元気になってよかったですね。^^
これからも元気であるように!
非常感謝~!
何気に前から「スガキヤってどこのラーメンだったっけ?」とひっかかっておったのですが、今週末の名古屋行きで思い出しますた!(汗)
名古屋といえば、台湾ラーメンでしょう。(爆)
名古屋といえば、台湾ラーメンでしょう。(爆)
tsubamerailstar様こんばんは。
>何気に前から「スガキヤってどこのラーメンだったっけ?」とひっかかっておったのですが、今週末の名古屋行きで思い出しますた!(汗)
そうです名古屋です!でも私の地元横浜にも支店があったので、これはこれで私の故郷というか懐かしの味でもあるんですよこれが。
>名古屋といえば、台湾ラーメンでしょう。(爆)
おお!食ったことはありませんが話に聞くあの「激辛ラーメン」ですね。できればレポよろしく!
>何気に前から「スガキヤってどこのラーメンだったっけ?」とひっかかっておったのですが、今週末の名古屋行きで思い出しますた!(汗)
そうです名古屋です!でも私の地元横浜にも支店があったので、これはこれで私の故郷というか懐かしの味でもあるんですよこれが。
>名古屋といえば、台湾ラーメンでしょう。(爆)
おお!食ったことはありませんが話に聞くあの「激辛ラーメン」ですね。できればレポよろしく!
>これはこれで私の故郷というか懐かしの味でもあるんですよこれが。
横浜人で珍しいですよね!うーん、東白楽に友人がいたんで日吉にいた頃はもっぱら六角屋だったかなぁ。
>おお!食ったことはありませんが話に聞くあの「激辛ラーメン」ですね。
いやはや、クラヲタ活動を通じてこれが本場の「台湾ラーメン」だとばかり思ってましたよ。
しかし、「台湾ラーメン」は日本でも名古屋以外に存在せず、台北でも見かけないことに二年前に気づいたのでありました。(爆)
横浜人で珍しいですよね!うーん、東白楽に友人がいたんで日吉にいた頃はもっぱら六角屋だったかなぁ。
>おお!食ったことはありませんが話に聞くあの「激辛ラーメン」ですね。
いやはや、クラヲタ活動を通じてこれが本場の「台湾ラーメン」だとばかり思ってましたよ。
しかし、「台湾ラーメン」は日本でも名古屋以外に存在せず、台北でも見かけないことに二年前に気づいたのでありました。(爆)
tsubamerailstar様
>横浜人で珍しいですよね!うーん、東白楽に友人がいたんで日吉にいた頃はもっぱら六角屋だったかなぁ。
うちの地元では珍しくないですよスガキヤラーメン。
あと六角「家」ですよ(笑
>いやはや、クラヲタ活動を通じてこれが本場の「台湾ラーメン」だとばかり思ってましたよ。
しかし、「台湾ラーメン」は日本でも名古屋以外に存在せず、台北でも見かけないことに二年前に気づいたのでありました。(爆)
まあ台湾における「北海道~」みたいなもんですな(爆
>横浜人で珍しいですよね!うーん、東白楽に友人がいたんで日吉にいた頃はもっぱら六角屋だったかなぁ。
うちの地元では珍しくないですよスガキヤラーメン。
あと六角「家」ですよ(笑
>いやはや、クラヲタ活動を通じてこれが本場の「台湾ラーメン」だとばかり思ってましたよ。
しかし、「台湾ラーメン」は日本でも名古屋以外に存在せず、台北でも見かけないことに二年前に気づいたのでありました。(爆)
まあ台湾における「北海道~」みたいなもんですな(爆
△ PAGE UP