投稿日:2008-02-01 Fri
台湾の休みは基本的に公務員(政府機関)のそれに準じているのが普通で、今年2008年の公的な旧正月休みは2月6日~2月11日の6日間となっておりますが、メーカー系の場合来週2日間(実質1日)だけの稼動も効率が悪いのか今日で仕事納め(旧正月)の会社が多く、私の仕事の方も今日はほぼ開店休業状態でした。そしてちょうど良い具合に昨日無料アップグレードをゲトした42V液晶TVが本日到着。

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

配送はオッサン(蘆洲在住らしい)と若い兄ちゃんの2人で来まして、梱包を解いて「設置工事は必要か?」と聞かれ、こういう新しい
そしてとりあえずTV台の上に置いてもらったんですが、そこにオッサンの携帯に電話。
オッサン電話をはじめてすぐいきなり台湾語で「~~~幹你娘!」と電話相手に罵倒を開始。多分オッサンは蘆洲在住なのでウチへの配送を終えてそのまま直帰しようとしたらまた別件の配送を依頼でもされたんでしょうが、もうオッサンが電話で甲高い声で一言言う度に接尾語が「幹你娘」。オマケに声デカイし、傍で聞いている私は爆笑したいのをもう必死で我慢ですよ(笑
私が無礼な台湾語を聞いて少ししかめっ面をしていたらしく、兄ちゃんのほうが私の顔色を伺うような感じで「これでいいですか?」と聞いてきたので「これでいいです」と配送証明に受け取りサイン(いや、兄ちゃん別に怒っているわけじゃなくてオッサンの罵倒スラングを間近で聞いて笑いたいのを必死で我慢しているだけだから、プププ)。
配送が帰りそろそろ縮小コピーのお迎え時間なのですが、嘉義の病院へ行ってた太太がちょうど戻ってきたので太太にお迎え代わってもらい、さて設置工事開始です。
この液晶はモニターと「視訊盒」と呼ばれるチューナーユニットで構成されていまして、まずは裏返して「視訊盒」の取り付け。
説明書の指示通りさくっと裏蓋を外して「視訊盒」をはめ込みまた蓋をしてはい出来上がり。
次はアンテナケーブルとHDDDVDレコーダーとの接続をするわけですが、HDMI端子が付いてるではありませんか。
確かDIGA(HDDDVDレコーダー)もHDMI付いてたよな?と思ってDIGAを見てみるとありましたHDMI端子。
まあ簡単に言えば今までは映像(黄色もしくはSコード)+音声(白、赤)の3本のピンコードでTVとDVDなどの映像機器を接続していたわけですが、HDMIですとHDMIコード1本の接続でハイビジョン映像と音声を伝送できるらしいです。
ということで早速近くの燦坤でHDMIコード調達。これ一本で映像+音声です。

そして接続全部完成。さて記念写真でも撮ろうかなと思いデジカメの電源を入れたらなぜか液晶画面がおかしい。
(ノ∀`) アチャー
設置作業に熱中してデジカメを無造作に雑巾の上に置いてたら水が入ったらしい。。。
仕方なくSDビデオカメラで代用して写真撮影します。
スタート画面。パソコンモニターみたいです。でも42Vはやはり大きいですね。

今度はDVDの映像&音声確認。ここは一発トライポッドに吼えていただきましょう。

BBEなる音響効果もなかなか。
確認を終えた頃太太と縮小コピーが戻ってきました。今日は液晶TV購入で不要になった29インチTVの譲渡と昨日届いたサンプルの残り半分(100kg)をとりあえず置かせてもらうため宜蘭に行くことになっています。
今回もTIIDAで行くつもりだったので午前中にTIIDAのトランクにサンプル4袋を積みこんであり、TVは後席に置こうと思ったらTVがでかすぎてさすがのTIIDAにも入りませんよ。
仕方なくWISHの荷台に29型TVとサンプルその他積み込んだらぴったり(最初っからそうしろ?w)。
で今回は本当に久しぶりにWISHにて北宜高雪山トンネル使って宜蘭行き。あ~あ今日でWISHも49000km超えてしまいました。そろそろWISHもタイヤ交換です。
しかしデジカメどうしよう。。。><
- 関連記事
-
-
デジカメやっと入手 2008/03/24
-
液晶TV届いて、液晶壊れる 2008/02/01
-
今日は「遠東愛買」でお買い物 2008/01/27
-
スポンサーサイト
びっくりした。買った液晶が壊れたのかと思った。
せっかくでかいの買ったのに!!と思ったらデジカメかいっ!!
最近の電化製品はかなり進化してんですね。
いまだに黄色と黄色、白と白、なんて配線してるうちは
我が家くらいなんでしょうか…
デジカメ、乾いたらまた使えるなんてことないですかね…
(あー、やっぱり機械ばかだわ。)
せっかくでかいの買ったのに!!と思ったらデジカメかいっ!!
最近の電化製品はかなり進化してんですね。
いまだに黄色と黄色、白と白、なんて配線してるうちは
我が家くらいなんでしょうか…
デジカメ、乾いたらまた使えるなんてことないですかね…
(あー、やっぱり機械ばかだわ。)
こち様おはようございます
>びっくりした。買った液晶が壊れたのかと思った。
せっかくでかいの買ったのに!!と思ったらデジカメかいっ!!
買った液晶が壊れてたら速攻で交換ですよ(笑
でも旧正月休み前に壊れるとは痛すぎです><
>最近の電化製品はかなり進化してんですね。
いまだに黄色と黄色、白と白、なんて配線してるうちは
我が家くらいなんでしょうか…
そうですね。私も当初はS端子+赤白の3本で考えてたんですが、HDMIなんてのがあったので調べたら1本で全部オケーでしたよ。
>デジカメ、乾いたらまた使えるなんてことないですかね…
(あー、やっぱり機械ばかだわ。)
私そう期待したんですが、やはり駄目そうです。。(泣
>びっくりした。買った液晶が壊れたのかと思った。
せっかくでかいの買ったのに!!と思ったらデジカメかいっ!!
買った液晶が壊れてたら速攻で交換ですよ(笑
でも旧正月休み前に壊れるとは痛すぎです><
>最近の電化製品はかなり進化してんですね。
いまだに黄色と黄色、白と白、なんて配線してるうちは
我が家くらいなんでしょうか…
そうですね。私も当初はS端子+赤白の3本で考えてたんですが、HDMIなんてのがあったので調べたら1本で全部オケーでしたよ。
>デジカメ、乾いたらまた使えるなんてことないですかね…
(あー、やっぱり機械ばかだわ。)
私そう期待したんですが、やはり駄目そうです。。(泣
物がぶっ壊れる確率=使用頻度すもんねぇ。私も10年くらい前は東芝リブレットに酒飲ませたりしてました。(爆)
しかし春節で故障は困ったものですね~
しかし春節で故障は困ったものですね~
tsubamerailstar様こんばんは
>物がぶっ壊れる確率=使用頻度すもんねぇ。私も10年くらい前は東芝リブレットに酒飲ませたりしてました。(爆)
ご存知の通り、確かに使用頻度は高かったのですが。。。
>しかし春節で故障は困ったものですね~
そうなんですよ。まあとりあえず今日の富基漁港編もそうなんですが緊急避難的にSDビデオカメラ(静止画)で代用しすることにいたしました。
SDビデオカメラも割りとコンパクトなんでもうこれでいいかなあ。。とも思ったりして(笑
>物がぶっ壊れる確率=使用頻度すもんねぇ。私も10年くらい前は東芝リブレットに酒飲ませたりしてました。(爆)
ご存知の通り、確かに使用頻度は高かったのですが。。。
>しかし春節で故障は困ったものですね~
そうなんですよ。まあとりあえず今日の富基漁港編もそうなんですが緊急避難的にSDビデオカメラ(静止画)で代用しすることにいたしました。
SDビデオカメラも割りとコンパクトなんでもうこれでいいかなあ。。とも思ったりして(笑
△ PAGE UP