投稿日:2008-04-29 Tue
糠漬けを作り始めてはや一ヶ月を過ぎました。しかし糠漬けを作るためのヌカ床というのは「生き物」なので毎日「かき混ぜ」というメンテナンスをしなければカビが生えたり死んでしまったりするので(実際「初代」ヌカ床は死んでしまいました)、今度こそきっちり世話をしてあげようと思う次第。
私好みに程よく漬かったキュウリの古漬け。このしなり具合が絶妙です。イヤッホー!

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

ほぼ毎日(出張時を除く)、湿気が多く気温の高い台湾ですので朝と晩の日課としてヌカ床を混ぜていますが、ビールもヌカ床に良いという話なので、ヌカ床にも私の晩酌相手をさせております(笑。
↑
まあ実際は缶ビールの底に残った数滴を資源回収の袋に入れる前に垂らしているだけですが(笑
たかがヌカ床と雖もこうやってすくすくと育ってくるとまた格別の愛情が芽生えるわけでして、ヌカミソというよりは微生物と言う名のペットを飼っている様な感覚にまで昇華してきます。
何しろ石鹸で洗っても右手に「愛情の残り香」さえ仄かに漂っている始末で。。。いつも一緒なんだよねー微生物(爆
追記:
私が漬物に使う野菜(というか我が家の野菜は全部)は、縮小コピー用に栽培した宜蘭のお爺ちゃんの家庭菜園(MADE IN 宜蘭)の無農薬有機野菜及び太太が市場で厳選し縮小コピー用のオゾン(O3、臭氧)農薬/重金属除去システムで重金属と農薬を除去した野菜のみを使用しており、幼児にも安心して食べさせられるものであることも記しておこう。
↑これをとある私のゴルフの先生である某台湾メーカー社長に話したら、「是非食べてみたい」と言うので、近日この社長の自家菜園で作った無農薬ヘチマとバーターで「自家製漬物」を進呈することになりました(笑
そういえば最近ゴルフ行ってないなあ。。。日々是精進と(代ゼミかよ!。
- 関連記事
-
-
今月の教育費20,000元突破 2008/05/01
-
これも一種のペットかな? 2008/04/29
-
自家製水餃 2008/04/27
-
スポンサーサイト
こんにちは管理人さま
糠の古漬けですかぁ?少々酸っぱくなった「きゆうり」「茄子」等大好きな私ですが、気温の高めの管理は大変ですが、台湾の気候は如何なのでしょうか?
わたくし、酸っぱい糠漬けは「売ってないなら!こさえてみよう!」と挑戦。毎日コネコネ、ギュツギュツと。
しかしながら一旦漬かり出すと怒涛の「微生物の贈り物」
孤軍奮闘も敗北でした!御健闘お祈りいたします。
P.S「スガキヤ」はラーメンのあとに「小倉ソフト」か「フルーツみつ豆」を食べるのが名古屋の定番でした!
糠の古漬けですかぁ?少々酸っぱくなった「きゆうり」「茄子」等大好きな私ですが、気温の高めの管理は大変ですが、台湾の気候は如何なのでしょうか?
わたくし、酸っぱい糠漬けは「売ってないなら!こさえてみよう!」と挑戦。毎日コネコネ、ギュツギュツと。
しかしながら一旦漬かり出すと怒涛の「微生物の贈り物」
孤軍奮闘も敗北でした!御健闘お祈りいたします。
P.S「スガキヤ」はラーメンのあとに「小倉ソフト」か「フルーツみつ豆」を食べるのが名古屋の定番でした!
豆丸様おはようございます。
>糠の古漬けですかぁ?少々酸っぱくなった「きゆうり」「茄子」等大好きな私ですが、気温の高めの管理は大変ですが、台湾の気候は如何なのでしょうか?
台湾の場合ほぼ1年中日本の初夏~盛夏という気温及び湿度ですので、やはり1日2度混ぜて空気を取り込んでやらないとと厳しいように思います。
>わたくし、酸っぱい糠漬けは「売ってないなら!こさえてみよう!」と挑戦。毎日コネコネ、ギュツギュツと。しかしながら一旦漬かり出すと怒涛の「微生物の贈り物」 孤軍奮闘も敗北でした!御健闘お祈りいたします。
ご愁傷様です。少し冷蔵庫に入れてあげると微生物もお休みできるようですよ。
>P.S「スガキヤ」はラーメンのあとに「小倉ソフト」か「フルーツみつ豆」を食べるのが名古屋の定番でした!
私は横浜人ですが、地元に「ユニー」がありましてスガキヤは子供のころからお世話になっておりましたのでよーくわかります(笑
ただ私の場合は小倉ソフトではなく「ソフトクリーム」でしたが。
>糠の古漬けですかぁ?少々酸っぱくなった「きゆうり」「茄子」等大好きな私ですが、気温の高めの管理は大変ですが、台湾の気候は如何なのでしょうか?
台湾の場合ほぼ1年中日本の初夏~盛夏という気温及び湿度ですので、やはり1日2度混ぜて空気を取り込んでやらないとと厳しいように思います。
>わたくし、酸っぱい糠漬けは「売ってないなら!こさえてみよう!」と挑戦。毎日コネコネ、ギュツギュツと。しかしながら一旦漬かり出すと怒涛の「微生物の贈り物」 孤軍奮闘も敗北でした!御健闘お祈りいたします。
ご愁傷様です。少し冷蔵庫に入れてあげると微生物もお休みできるようですよ。
>P.S「スガキヤ」はラーメンのあとに「小倉ソフト」か「フルーツみつ豆」を食べるのが名古屋の定番でした!
私は横浜人ですが、地元に「ユニー」がありましてスガキヤは子供のころからお世話になっておりましたのでよーくわかります(笑
ただ私の場合は小倉ソフトではなく「ソフトクリーム」でしたが。
ぬか床かき混ぜてる兄さんは男の鏡っす!!(朝ドラ見すぎ)
最近は歳のせいか、おいしいご飯と漬物があれば
特に贅沢いいましぇ~ん・・な感じになってきました。
うちもヌカ床セット、夏休みにかってこようかなぁ。。。
そうそう、オゾン(O3、臭氧)農薬/重金属除去システムってなんですか??
最近は歳のせいか、おいしいご飯と漬物があれば
特に贅沢いいましぇ~ん・・な感じになってきました。
うちもヌカ床セット、夏休みにかってこようかなぁ。。。
そうそう、オゾン(O3、臭氧)農薬/重金属除去システムってなんですか??
こち妹こんばんは。
>ぬか床かき混ぜてる兄さんは男の鏡っす!!(朝ドラ見すぎ)
しかし縮小コピーに「パパ臭い」といわれる始末(泣
そういえば入れ歯のCMで「お爺ちゃん臭い」というのがありましたな。。。
>最近は歳のせいか、おいしいご飯と漬物があれば
特に贅沢いいましぇ~ん・・な感じになってきました。
私もそんな感じですわ。美味しいご飯+納豆+お新香、あとはビールでもあればそれで充分。
>うちもヌカ床セット、夏休みにかってこようかなぁ。。。
しっかりメンテすれば持ちますからね。
>そうそう、オゾン(O3、臭氧)農薬/重金属除去システムってなんですか??
http://taipeiroc.blog2.fc2.com/blog-entry-607.htmlに出してますが、カルフール様で購入した「オゾン発生装置」です。5000元前後だったかな。
オゾンの気泡で野菜や果物の表面に残留した重金属や農薬が除去できるそうで、野菜や果物をこれにつけておけば大抵の有害物質が除去できるとか。オゾンとは言っても味は落ちないので子供に安全な農産物を食べさせてやりたい方にはおススメです。
>ぬか床かき混ぜてる兄さんは男の鏡っす!!(朝ドラ見すぎ)
しかし縮小コピーに「パパ臭い」といわれる始末(泣
そういえば入れ歯のCMで「お爺ちゃん臭い」というのがありましたな。。。
>最近は歳のせいか、おいしいご飯と漬物があれば
特に贅沢いいましぇ~ん・・な感じになってきました。
私もそんな感じですわ。美味しいご飯+納豆+お新香、あとはビールでもあればそれで充分。
>うちもヌカ床セット、夏休みにかってこようかなぁ。。。
しっかりメンテすれば持ちますからね。
>そうそう、オゾン(O3、臭氧)農薬/重金属除去システムってなんですか??
http://taipeiroc.blog2.fc2.com/blog-entry-607.htmlに出してますが、カルフール様で購入した「オゾン発生装置」です。5000元前後だったかな。
オゾンの気泡で野菜や果物の表面に残留した重金属や農薬が除去できるそうで、野菜や果物をこれにつけておけば大抵の有害物質が除去できるとか。オゾンとは言っても味は落ちないので子供に安全な農産物を食べさせてやりたい方にはおススメです。
△ PAGE UP