投稿日:2008-10-08 Wed
今日昼過ぎに「今日も飲むぞぉ~」との召集あり、夕方いつものように日本婆と縮小コピーお迎えの後、妻子と年老いた母親を家に残して(核爆)、一人飲み会に参加(笑
いつもの海鮮屋@三重

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

私が着くとすでにおなじみのメンバーや知らない顔ぶれがそろってます。
まあ知らない顔ぶれとは言え、一回一緒に飲んだらもう知己となるのはいつもの台湾流です。
今回はいつもの飲み仲間に加え親友オサーンの家族も参加!
奥様、可愛い小学生の娘さん、お兄さんも参加でなぜか今日はオサーンちょっとおとなしめですな。
オサーンのお兄さんはLCDとか電子パーツ関係やってるらしく、理知的な感じでいかにも台湾の光電屋さんといった風貌。ヤクザな弟(わが親友)と全然タイプが違って面白いですね。
中国駐在時代は日本人の飲み仲間も多かったようで、旧称東京通信工業の總經理やミ○ミなどと飲み歩いていたそうで日本語もそこそこ。ヤクザな弟とは日本語の語彙も全然違います(弟は「むすめ」「きれい」とかそんなのばっかw)!
遅れて参加したのでなぜか駆けつけ三杯ルールを適用されまして、いつもの通り呑んだ暮れ。

いろいろ食い散らかし呑み散らして2次会も誘われたのですが、疲れたのでおとなしくここで退散いたしました。
- 関連記事
-
-
BBQお誕生パーティ@宜蘭 2008/10/10
-
宴会@三重 2008/10/08
-
中華航空無料チケット交換 2008/10/07
-
スポンサーサイト
こんにちは。はじめまして。
突然の書き込み失礼します。
いきなりで申し訳無いのですが、
実はお尋ねしたい事がありまして書き込みさせて頂きました。
http://taipeiroc.blog2.fc2.com/blog-entry-484.html
貴方のブログの上記記事の内容についてお尋ねしたく思います。
写真を拝見する限り日本仕様のレコーダーの様に見えますが、
日本の量販店で売られている物でそのまま台湾のTVを録画されているのでしょうか?
日本と台湾ではチャンネル数が倍くらい違いますので非常に関心があります。
日本仕様のレコーダーに100CHとかの設定は無かったと思うのですが。
また私の考えでは例えば日本の10CHと台湾の10CHでは周波数が違うために正常に映らないチャンネルが出るのではないかとの疑問も残ります。
この辺を詳しく教えて頂けないでしょうか?
台湾ではレコーダーの価格が日本では考えられない程高いので非常に難儀しております。
突然の書き込み失礼します。
いきなりで申し訳無いのですが、
実はお尋ねしたい事がありまして書き込みさせて頂きました。
http://taipeiroc.blog2.fc2.com/blog-entry-484.html
貴方のブログの上記記事の内容についてお尋ねしたく思います。
写真を拝見する限り日本仕様のレコーダーの様に見えますが、
日本の量販店で売られている物でそのまま台湾のTVを録画されているのでしょうか?
日本と台湾ではチャンネル数が倍くらい違いますので非常に関心があります。
日本仕様のレコーダーに100CHとかの設定は無かったと思うのですが。
また私の考えでは例えば日本の10CHと台湾の10CHでは周波数が違うために正常に映らないチャンネルが出るのではないかとの疑問も残ります。
この辺を詳しく教えて頂けないでしょうか?
台湾ではレコーダーの価格が日本では考えられない程高いので非常に難儀しております。
2008-10-10 金 14:13:15 |
URL |
しなしな
[編集]
しなしな様はじめまして。
>写真を拝見する限り日本仕様のレコーダーの様に見えますが、
日本の量販店で売られている物でそのまま台湾のTVを録画されているのでしょうか?
まったくそのとおりです。
>日本と台湾ではチャンネル数が倍くらい違いますので非常に関心があります。
日本仕様のレコーダーに100CHとかの設定は無かったと思うのですが
日本仕様CATVモードで大体65chくらいです(衛星除く)。
>また私の考えでは例えば日本の10CHと台湾の10CHでは周波数が違うために正常に映らないチャンネルが出るのではないかとの疑問も残ります。
基本的に日本工場出荷状態で台湾のCATVではきちんと映るCHの方が少ないので、使用開始の時点でマニュアルCH設定(微調整)します。
例えば通常でアンテナ接続して見ると、23CHの次が25chになったりした場合、24chで微調整していくと24chが現れるポイントがあるので、そこで24chを設定するという感じで、必要なchを+マイナスしながらマニュアルで設定していくわけです。
自動CH設定モードはバンバン飛ばしていくのであまり期待しないほうが良いでしょう。
あと時計も当然ながら手動設定になりますね。これはニュースCHに時間表示があるのでニュースCHの時間表示(局によっては秒数まで表示)
を見ながら設定します。気をつけなければいけないのは日本だと放送の中に時報信号が入っているのでレコーダーg時報信号をキャッチして自己修正してくれますが、台湾ではまだそこまで行っていないので、ある程度の期間を置いて自分で時計を再セットしてあげなければいけないことです。
CH数に関してですが、実際100chあってもウチが普段見る番組(特に子供向けなど)は60ch以前にある(もちろん地域差はありますが)のであまり不便は感じません。
>写真を拝見する限り日本仕様のレコーダーの様に見えますが、
日本の量販店で売られている物でそのまま台湾のTVを録画されているのでしょうか?
まったくそのとおりです。
>日本と台湾ではチャンネル数が倍くらい違いますので非常に関心があります。
日本仕様のレコーダーに100CHとかの設定は無かったと思うのですが
日本仕様CATVモードで大体65chくらいです(衛星除く)。
>また私の考えでは例えば日本の10CHと台湾の10CHでは周波数が違うために正常に映らないチャンネルが出るのではないかとの疑問も残ります。
基本的に日本工場出荷状態で台湾のCATVではきちんと映るCHの方が少ないので、使用開始の時点でマニュアルCH設定(微調整)します。
例えば通常でアンテナ接続して見ると、23CHの次が25chになったりした場合、24chで微調整していくと24chが現れるポイントがあるので、そこで24chを設定するという感じで、必要なchを+マイナスしながらマニュアルで設定していくわけです。
自動CH設定モードはバンバン飛ばしていくのであまり期待しないほうが良いでしょう。
あと時計も当然ながら手動設定になりますね。これはニュースCHに時間表示があるのでニュースCHの時間表示(局によっては秒数まで表示)
を見ながら設定します。気をつけなければいけないのは日本だと放送の中に時報信号が入っているのでレコーダーg時報信号をキャッチして自己修正してくれますが、台湾ではまだそこまで行っていないので、ある程度の期間を置いて自分で時計を再セットしてあげなければいけないことです。
CH数に関してですが、実際100chあってもウチが普段見る番組(特に子供向けなど)は60ch以前にある(もちろん地域差はありますが)のであまり不便は感じません。
肝臓壊しますぜ、旦那w
でも快く送り出してくれるご家族。いいですね。^^
結婚(できたら)そんな家庭を作りたいものです。
>(弟は「むすめ」「きれい」とかそんなのばっかw)!
耳が痛い・・
かく言うワタクシも
「小姐」「好漂亮」をすぐに覚えました(爆)
本能のなせるワザでございますww
でも快く送り出してくれるご家族。いいですね。^^
結婚(できたら)そんな家庭を作りたいものです。
>(弟は「むすめ」「きれい」とかそんなのばっかw)!
耳が痛い・・
かく言うワタクシも
「小姐」「好漂亮」をすぐに覚えました(爆)
本能のなせるワザでございますww
2008-10-11 土 11:22:32 |
URL |
高雄人的横
[編集]
こんにちは。
管理人様
大変ご丁寧なご解説ご解答いただきましてありがとうございます。
一部チャンネルは日本仕様の機器で問題なく対応可能との事で、
お陰様で新たな発見が生まれました。
60CH程度までの番組録画だけに限られるなら非常に有意義ですね。
ですが、残念ながら私が録画したいのは75CHなんですよ。
台湾で売られているレコーダーの価格は日本ならブルーレィを購入しても十分お釣りが来る値段でビックリしております。
管理人様
大変ご丁寧なご解説ご解答いただきましてありがとうございます。
一部チャンネルは日本仕様の機器で問題なく対応可能との事で、
お陰様で新たな発見が生まれました。
60CH程度までの番組録画だけに限られるなら非常に有意義ですね。
ですが、残念ながら私が録画したいのは75CHなんですよ。
台湾で売られているレコーダーの価格は日本ならブルーレィを購入しても十分お釣りが来る値段でビックリしております。
2008-10-11 土 17:37:58 |
URL |
しなしな
[編集]
高雄人的横様こんばんは。
>肝臓壊しますぜ、旦那w
フォアグラ美味しいよフォアグラ(笑
>でも快く送り出してくれるご家族。いいですね。^^
結婚(できたら)そんな家庭を作りたいものです。
快くというよりは「あきらめモード」かと(爆
>耳が痛い・・
かく言うワタクシも
「小姐」「好漂亮」をすぐに覚えました(爆)
問題は「語彙」ではなく「用法」かと。。。
>本能のなせるワザでございますww
こやつはシナや東南アジアで本能発揮してるのがそもそ(ry
>肝臓壊しますぜ、旦那w
フォアグラ美味しいよフォアグラ(笑
>でも快く送り出してくれるご家族。いいですね。^^
結婚(できたら)そんな家庭を作りたいものです。
快くというよりは「あきらめモード」かと(爆
>耳が痛い・・
かく言うワタクシも
「小姐」「好漂亮」をすぐに覚えました(爆)
問題は「語彙」ではなく「用法」かと。。。
>本能のなせるワザでございますww
こやつはシナや東南アジアで本能発揮してるのがそもそ(ry
しなしな様こんばんは。
>一部チャンネルは日本仕様の機器で問題なく対応可能との事で、
お陰様で新たな発見が生まれました。
全部ではありませんが、後半以外はほぼ問題なく使用可能です。
まあ台湾がPAL規格を採用しなかったのが最大の利点だったとも。
>ですが、残念ながら私が録画したいのは75CHなんですよ。
う~む。75chと言えばウチの地域では「緯來日本台」です。以前はこれ44chだったのですがちょっと前に75chに移転してしまったんです。
まあ電気屋で「選台器(有線TVチューナー)」を買ってきて外部チューナー接続するか有線TV対応のTVから逆に入力すれば録画は可能だと思いますよ。どうせ台湾の有線TVは音声多重とかステレオとか無いですし。
>台湾で売られているレコーダーの価格は日本ならブルーレィを購入しても十分お釣りが来る値段でビックリしております。
確かに先日購入したハイビジョンビデオカメラも台湾の売値は日本の倍くらいしましたから私も日本で購入したわけです。
>一部チャンネルは日本仕様の機器で問題なく対応可能との事で、
お陰様で新たな発見が生まれました。
全部ではありませんが、後半以外はほぼ問題なく使用可能です。
まあ台湾がPAL規格を採用しなかったのが最大の利点だったとも。
>ですが、残念ながら私が録画したいのは75CHなんですよ。
う~む。75chと言えばウチの地域では「緯來日本台」です。以前はこれ44chだったのですがちょっと前に75chに移転してしまったんです。
まあ電気屋で「選台器(有線TVチューナー)」を買ってきて外部チューナー接続するか有線TV対応のTVから逆に入力すれば録画は可能だと思いますよ。どうせ台湾の有線TVは音声多重とかステレオとか無いですし。
>台湾で売られているレコーダーの価格は日本ならブルーレィを購入しても十分お釣りが来る値段でビックリしております。
確かに先日購入したハイビジョンビデオカメラも台湾の売値は日本の倍くらいしましたから私も日本で購入したわけです。
△ PAGE UP