投稿日:2008-11-02 Sun
前編より続く。無事「迎娶」を終え関係者の昼食会となりまして、髪の毛のセットに行っていた太太も帰ってきたことで私もここからビール飲みはじめましょう(笑)
酒飲み始めるとほとんど食事しなくなるのが私の悪いクセで宴会料理もあまり口にせず汗かいた分ひたすらビール飲みまくります(爆)まあ暑い中昼からビール飲むのが大人っぽい?(汗
現在台湾でも前もって予約しておけば土日でも結婚登記だけは可能なようです。
結婚登記中。この格好で礁渓を駆け抜ければ誰が見ても結婚カプールです。まあとにかくオメ

↓ここをポチッとしてプリーズ♪

無事結婚登記も済んで、付き人美女①-新郎-新婦-私-付き人美女②の5人で記念撮影。美女に挟まれてオジサンシアワセ(*^^*)ポッ
。。。。でも美女(一応これから遠い親戚)に挟まれてデレデレの日本人オサーンやたら顔デカイので写真省略(核爆)
登記を終えて新郎新婦たちはまた別のところで写真撮影するので、両親はとりあえず夜の披露宴までホテルで休憩するということで両親をホテルに送り一緒に来た客人らと礁渓地ビールのところで礁渓の地ビール飲みながら歓談いたします。(またビールかっ)
礁渓地ビール。ホップの苦味はほとんどなく大麦の甘みとコクが前面に出てまさに「麦ジュース」の趣

ビール飲みながらしばし歓談し、良い時間になったところで太太に迎えに来てもらい、ホテルで休養中の両親をピックアップして披露宴に戻ります。
披露宴会場。円卓も並べられ設営はほぼ完了です。


エビちゃんもスタンバイ?

出張調理はこんな感じです。

またもやエビエビ

定刻通り18:20に披露宴はスタート。礁渓郷長や県会議員の司会で結婚式開始いたします。
宜蘭の爺婆も今日は本当に嬉しそうです。馬英九総統の記名入りお祝い公文書なども来ており新郎新婦はもとより宜蘭爺婆にとっても忘れられない日になったのではないでしょうか。
私は相変わらず料理食わずに酒飲んでビデオ撮って酔っ払って適当に客人のスピーチの通訳したりして最後まで結構忙しい一日でした。
新郎新婦末永くお幸せに!
- 関連記事
-
-
2010鬼月拝拝@蘆洲 2010/08/22
-
義弟結婚式~日曜日の結婚登記&披露宴編~ 2008/11/02
-
義弟結婚式~迎娶編 2008/11/02
-
スポンサーサイト
”あるウソツキき”さんのブログを見て回ってきました。
おいらも、上さんがフォルモサ出身で、今はタイへ連れてきています。
上さんが言うには、日本は治安も良いし、四季もはっきりあるし、所得に比べて物価も思ったより高くないので賢く買い物をすれば、たのしく生きていけるとのことですが、タイは年がら年中、夏で変化も少なく、つまらないそうです。
台湾はどうですか?
投稿を楽しみにしています。
おいらも、上さんがフォルモサ出身で、今はタイへ連れてきています。
上さんが言うには、日本は治安も良いし、四季もはっきりあるし、所得に比べて物価も思ったより高くないので賢く買い物をすれば、たのしく生きていけるとのことですが、タイは年がら年中、夏で変化も少なく、つまらないそうです。
台湾はどうですか?
投稿を楽しみにしています。
2008-11-13 木 10:55:07 |
URL |
ぐりぐりももんが
[編集]
ぐりぐりももんが様こんばんは
>おいらも、上さんがフォルモサ出身で、今はタイへ連れてきています。
うちとナカーマみたいですね。
>上さんが言うには、日本は治安も良いし、四季もはっきりあるし、所得に比べて物価も思ったより高くないので賢く買い物をすれば、たのしく生きていけるとのことですが、タイは年がら年中、夏で変化も少なく、つまらないそうです。
泰は行った事はありませんが、ある人によると泰の気候は「すごーく暑い」と「暑い」の2通りしかないそうで(笑)、確かに我々が住むにはちょっときついかもしれません。
>台湾はどうですか?
「すご^-く暑い」:4割
「暑い」:3割
「涼しい」:2割
「寒い」:1割(但し私は0.5割くらい)
と言うところでしょうか。まあ多少の寒暖の差があるだけマシというところです。
>おいらも、上さんがフォルモサ出身で、今はタイへ連れてきています。
うちとナカーマみたいですね。
>上さんが言うには、日本は治安も良いし、四季もはっきりあるし、所得に比べて物価も思ったより高くないので賢く買い物をすれば、たのしく生きていけるとのことですが、タイは年がら年中、夏で変化も少なく、つまらないそうです。
泰は行った事はありませんが、ある人によると泰の気候は「すごーく暑い」と「暑い」の2通りしかないそうで(笑)、確かに我々が住むにはちょっときついかもしれません。
>台湾はどうですか?
「すご^-く暑い」:4割
「暑い」:3割
「涼しい」:2割
「寒い」:1割(但し私は0.5割くらい)
と言うところでしょうか。まあ多少の寒暖の差があるだけマシというところです。
△ PAGE UP