投稿日:2008-11-13 Thu
今日も午前中から桃園の客先訪問。なんだかんだでWISH走行距離も61,000km突破してます。まあ使うために買ったのでそれはそれで良いのですが、3年前に購入したWISHが61,000kmで、2年前に買ったTIIDAが72,000kmとやはりTIIDAよく使ってます。ここでWISHとTIIDAの主な役割を整理して見ましょう。
WISH:
*私の仕事用(出張などのアテンドもほぼこれ)
*縮小コピーお迎え
*仕事や旅行など大人数での移動用
TIIDA:
*太太の通勤用(蘆洲-林口)
*縮小コピー送り(通勤にも含まれる)
*太太の会社での営業用(事故以来基本的には禁止しているので、今は新幹線を使っている模様)
*宜蘭往復(宜蘭内移動にも使用)
*私の長距離出張(中南部)
*買物や外食等
*家族旅行(ドライブ)
*その他雑用
こうやって考えるとやはりTIIDAよく使い込んでいますね。まあ3人の核家族にWISHは大きすぎるので、通常の買物や宜蘭行きはTIIDAを多用しているのもあるでしょうし、やはり2000ccミニバンのWISHよりは1800ccセダンのTIIDAのほうが燃費的に有利である事も影響しています。
このペースでTIIDA使い込んでいって次はHONDA FITでも良いかななんて最近思ったりして。
あと今日の夕食は昨日蘆洲家樂福で買った豚肉スライスを使った生姜焼。久しぶりに「家ご飯」食えました!
- 関連記事
-
-
2009年1月3回目の高雄出張2日目~高速バスで高雄-台北移動 2009/01/17
-
やっと家メシ 2008/11/13
-
婚約式前にWISH60000km点検 2008/10/03
-
スポンサーサイト
↓ここをポチッとしてプリーズ♪

△ PAGE UP